今日のボツネタ

おーじー

2014年04月28日 17:10

( ̄^ ̄)ゞ

仕事な慣れたのですが、慣れたらなれたで仕事を探してしまう自分がいたり(^^;;

貧乏性ですな〜



昨日、久しぶりに釣りに出ました

でも、今回もボツネタです…


まあ、ストリーとして書いときます(^^;;



時間の関係というか、モチベーションの関係というか

今回はランガンせずに、昨年好釣果を出していたポイントへ直行

場所はお気軽ポイントの近くで磯と絡んだディープエリアから攻めることにした


が、先週ドライブがてらこの辺りを観察していた時に気になる事があったのをすっかり忘れていた…



3.5gのクレイジグ波動スイムを投入し、手返し良く攻めてみる


前日が土曜ということもあり、抜かれているかかなりのプレッシャーがあったと思われるので、反応の良い個体を探そうという魂胆(^^;;

が、ストラクチャー際を攻めても
藻の際を攻めても全く反応がない(._.)

しばらく左右に動き回りめぼしい所を打ってみるが、やはり無反応…


なんか違ってるなぁ


2.5gのロケットヘッドに変えて、レンジとスイムスピードを変えて攻めてみる

と、癒しのおチビさん達が釣れる(笑)


コレではタックルミスですよ(^^;;



今回はディープ&ワイドエリア狙いをしようと思い

KGL-T902H
サフェックス0.2号
4号リーダー

という組み合わせ


完全に良型狙いのセッティングで挑んでしまった(^^;;


フロートを使うつもりでこのセッティングにしたのだが、その場の雰囲気と気分でこのままでジグヘッド単体の釣りがしたくなったってわけ(笑)



が、全く合ってない…


対処のサイズじゃないか、合わせたあとはロッドをリフトするだけで表層まで浮いてしまう(笑)


その後、浮いている魚のなかにマシなのが居ないかとウエイトを1.8、1.5gと変えて行くが、まあ、居ないわな(笑)


大きな順に釣れて来る事が多いので、最初に釣れたサイズを考えるとココじゃないよと答えは出ていたわけだ(^^;;



結局、お気軽ポイントへ移動して癒しサイズと戯れようか?とも思ったけどやめました(笑)



近くの波止でテトラの入れ替え作業をしていたのをすっかり忘れていた…


水の濁りを見て思いだすべきだった(^^;;


お気軽ポイントでもだいぶサイズを落ちていて、釣れて来るのは無垢なちびっ子達ばかりだったらしいしね


こりゃ足を伸ばして攻めるべきポイントを変更する必要があるな(ー ー;)




写真がないのもなんなので
前の週に行っていた山菜取りの場での写真でも(笑)







そうだ、連休はない予定だったんだけど
345が休みになりそうだ(^^)




あなたにおススメの記事
関連記事