2013年11月11日
休止中
(。-_-。 )ノハイ
急に真冬の気圧配置になり
今日から雪のようですね...
タイヤ交換しないとだな
いつもであれば、この後一度天候は回復して数日はいい感じになることが多いのですが
今年は難しいですかね^^;;
書きたいことは沢山あるのですが
書くには少し時間が必要なようです
とりあえず、ココ数日のこと
追記:そうそう、男鹿でヒラスズキが釣れたみたいですね!
釣れた方、おめでとうございます!って見てないでしょうけど(笑)
いや〜 諸説な考えは置いといて、夢が広がる釣果ですね〜^^
急に真冬の気圧配置になり
今日から雪のようですね...
タイヤ交換しないとだな
いつもであれば、この後一度天候は回復して数日はいい感じになることが多いのですが
今年は難しいですかね^^;;
書きたいことは沢山あるのですが
書くには少し時間が必要なようです
とりあえず、ココ数日のこと
追記:そうそう、男鹿でヒラスズキが釣れたみたいですね!
釣れた方、おめでとうございます!って見てないでしょうけど(笑)
いや〜 諸説な考えは置いといて、夢が広がる釣果ですね〜^^
え〜と先週は大荒れの日の日中はまだそれほど荒れては居なかったんですよね
雨が止み、風の弱っている時間帯が1時間ほどあったんですよ
3時くらいだったかな?
いつもの場所でイナダでも釣れないかと思ったら
違うところで泳がせにポコポコ釣れてたので、キャストしてみたらすぐ釣れた(笑)
15分ほどで2本獲ったところに雨がジャ〜〜〜
で終了
竜巻のような雨風に襲われつつ家に帰ったら、やっぱり竜巻だったみたいだね...
翌日、荒れのあとは何かがある!と思って雨の合間に巡回(馬鹿だね^^;;)
濁りがひどいので釣れないと思っても奴らならいるだろうとキャストしてみた(笑)
よく見ると鳥山が凄いことになっているエリアがあって、行ってみると若者アングラーが沢山いるではないか
私も近くでやってみるけどガン無視( ̄。 ̄;) ちぇっ
極近くに取りがベイトを狙っているスポットが出来てみてると
そこに一番近いアングラーがキャストしてきたので見てたら直ぐにヒット
なんかバス狙ってるみたいな釣り方で面白かったわ(笑)
みてると突き上げてるのは青物じゃなくてシーバスだったみたいでした
まぁ、私には釣れませんでしたけどね┐('〜`;)┌
土曜からは釣りという釣りはしていません
親戚に不幸があってその気にはなれなかった...
気分転換のために近くを周ってみたけど
八森、岩館などにもイワシが大量に^^;;
良い傾向かのか、悪い傾向なのか分からないけど
ベイトはいっぱいです(笑)
そして来年の釣り、いや私自身だな
大きな影響がある自体が発生してしまった(〒_〒)ウウウ
廃業して転職しようかな...と弱気にも
Posted by おーじー at 09:35│Comments(24)
この記事へのコメント
ヒラスズキ、ビックリしました~!!
私の職場でも、海風さんの写真を見て盛り上がってますよ☆
五島列島と秋田で同じ魚・・・ なんか不思議な感じ
私の職場でも、海風さんの写真を見て盛り上がってますよ☆
五島列島と秋田で同じ魚・・・ なんか不思議な感じ
Posted by レオ★
at 2013年11月11日 12:01

男鹿でヒラ出たんですか!∑(OωO; )
自然界は分からんことがいっぱいですね( ̄。 ̄;)
自然界は分からんことがいっぱいですね( ̄。 ̄;)
Posted by noshiro0185 at 2013年11月11日 12:29
ヒラの記事は自分も見ました(^^)
水温や潮の流れの変化なんですかね?
先週の竜巻が発生した時間に近くを走ってましたが、ワイパーMAX動かしても前方が確認しづらいくらいひどい雨風でした,(´д`|||
水温や潮の流れの変化なんですかね?
先週の竜巻が発生した時間に近くを走ってましたが、ワイパーMAX動かしても前方が確認しづらいくらいひどい雨風でした,(´д`|||
Posted by かりー at 2013年11月11日 12:43
なんかシリアスな雰囲気が・・・。
Posted by さんぷー at 2013年11月11日 12:44
>レオ★さん^^
なんか不思議なことですよね^^
でも、海は繋がっていますから
きっとあることなのでしょう(笑)
実際、九州地方で釣れるはずの魚が居たりするんですよね^^;;
本来というか昔は見たことが無い魚を見ることが多くなってます
なんか不思議なことですよね^^
でも、海は繋がっていますから
きっとあることなのでしょう(笑)
実際、九州地方で釣れるはずの魚が居たりするんですよね^^;;
本来というか昔は見たことが無い魚を見ることが多くなってます
Posted by おーじー at 2013年11月11日 13:05
>noshiro0185さん^^
男鹿で出ちゃったみたいですね〜
夢が広がる出来事と同時に疑問も多くなりますね(笑)
サワラも昔は居なかったと思うし(数がいなかった?)
太刀魚も居なかったと思いますからね
温暖化なのか、それとも魚達の適応能力が変わって来ているのか....
男鹿で出ちゃったみたいですね〜
夢が広がる出来事と同時に疑問も多くなりますね(笑)
サワラも昔は居なかったと思うし(数がいなかった?)
太刀魚も居なかったと思いますからね
温暖化なのか、それとも魚達の適応能力が変わって来ているのか....
Posted by おーじー at 2013年11月11日 13:08
> かりーさん^^
なんなんでしょうね?
潮なのか水温なのか、それとも...
サッパリ分かりませんが、夢が広がりますね^^
あの竜巻は凄かったですね^^;;
ちょうど海辺から出たところだったので
もし海辺に居たら落ちてましたね(苦笑)
雷が赤く見えるときは要注意です
なんなんでしょうね?
潮なのか水温なのか、それとも...
サッパリ分かりませんが、夢が広がりますね^^
あの竜巻は凄かったですね^^;;
ちょうど海辺から出たところだったので
もし海辺に居たら落ちてましたね(苦笑)
雷が赤く見えるときは要注意です
Posted by おーじー at 2013年11月11日 13:10
> さんぷーさん^^
すいません...
かなりシリアスな話ですが、書くに書けませんし^^;;
ガッカリです...
すいません...
かなりシリアスな話ですが、書くに書けませんし^^;;
ガッカリです...
Posted by おーじー at 2013年11月11日 13:12
良くわかりませんが、温暖化も影響あるのでしょうか。
ついに雪降りましたね^^;
こちらは積もっちゃいました。
根雪にはならないと思いますが、
明日からの通勤が大儀です…。
ついに雪降りましたね^^;
こちらは積もっちゃいました。
根雪にはならないと思いますが、
明日からの通勤が大儀です…。
Posted by はたぼー
at 2013年11月11日 20:08

>はたぼーさん^^
なんなんでしょうね?
以前から居ることは居たという話もありますし
温暖化も少なからず影響はあるのかもしれませんね
根魚や小型の魚等は大型船のバラストタンクの中に卵や幼生が入って北上し、北国に排出された水の中に混じっているということもあるようですよね
温暖化だけでなく、そうした問題もあるのかもしれませんしね
まぁ、釣れる可能性があるならば釣り人としては夢が広がりますね^^
雪ですね〜^^;;
こちらもうっすらと積もってました...
明日の朝は渋滞が予想されますので、早めの出勤が良さそうですね^^
なんなんでしょうね?
以前から居ることは居たという話もありますし
温暖化も少なからず影響はあるのかもしれませんね
根魚や小型の魚等は大型船のバラストタンクの中に卵や幼生が入って北上し、北国に排出された水の中に混じっているということもあるようですよね
温暖化だけでなく、そうした問題もあるのかもしれませんしね
まぁ、釣れる可能性があるならば釣り人としては夢が広がりますね^^
雪ですね〜^^;;
こちらもうっすらと積もってました...
明日の朝は渋滞が予想されますので、早めの出勤が良さそうですね^^
Posted by おーじー at 2013年11月11日 20:17
ついに雪が・・・
海水温はどうなんでしょ。
まだまだイワシがいるってことは、高いんでしょうね。
それより、なにやら穏やかじゃない事態のようですね!
がんばってください!
海水温はどうなんでしょ。
まだまだイワシがいるってことは、高いんでしょうね。
それより、なにやら穏やかじゃない事態のようですね!
がんばってください!
Posted by ぼくんち at 2013年11月11日 21:56
>ぼくんちさん^^
ついに雪が降りましたね...
暑い暑いといってた今年でしたが
結局は一週間も早い降雪ですよね^^;;
イワシはまだ居るのでもう少し海の中は秋でしょうね^^
少々退っ引きならない事態が起きてしまいまして^^;;
何はともあれ頑張るしかないっすね^^
ありがとうございます!
ついに雪が降りましたね...
暑い暑いといってた今年でしたが
結局は一週間も早い降雪ですよね^^;;
イワシはまだ居るのでもう少し海の中は秋でしょうね^^
少々退っ引きならない事態が起きてしまいまして^^;;
何はともあれ頑張るしかないっすね^^
ありがとうございます!
Posted by おーじー at 2013年11月11日 22:02
おーじさん、こんばんは。
こちらはメバルがさっぱりです。
なにかありましたか。
こちらはメバルがさっぱりです。
なにかありましたか。
Posted by 竹下駅前くん
at 2013年11月11日 22:34

>竹下駅前くん^^
お久しぶりです(^^)
そちらはメバルはまだですか…
水温がまだ高そうですよね(^^;;
個人的なことで少々難題にぶつかってしまったようです(^^;;
とにかく頑張るしかないです(^^)
お久しぶりです(^^)
そちらはメバルはまだですか…
水温がまだ高そうですよね(^^;;
個人的なことで少々難題にぶつかってしまったようです(^^;;
とにかく頑張るしかないです(^^)
Posted by おーじー at 2013年11月11日 23:05
南の魚が北で釣れるケースは近年多いですね^_^
水温なのか、それとも元々居るけどフィッシングスタイルの多様化で釣れる様になったのか、、、
いずれにしても魚種が増える事は良い事ですね^ ^
そのまま周年アオリが釣れる状況になって欲しいのです(≧∇≦)
大きな分岐点に立ってらっしゃる様ですね。
水温なのか、それとも元々居るけどフィッシングスタイルの多様化で釣れる様になったのか、、、
いずれにしても魚種が増える事は良い事ですね^ ^
そのまま周年アオリが釣れる状況になって欲しいのです(≧∇≦)
大きな分岐点に立ってらっしゃる様ですね。
Posted by anbox at 2013年11月11日 23:15
マルではなくヒラとは(笑)
サワラなどもこちらでは釣れていなかった魚のようですし
温暖化によるのが原因ですかね(;^ω^)
サワラ(鰆)は春の魚として有名ですけど
こちらでは秋に釣れますしね(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
仕事色々あるみたいですね(;^ω^)
無理せずに頑張ってください(@^▽^@)ニコッ
サワラなどもこちらでは釣れていなかった魚のようですし
温暖化によるのが原因ですかね(;^ω^)
サワラ(鰆)は春の魚として有名ですけど
こちらでは秋に釣れますしね(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
仕事色々あるみたいですね(;^ω^)
無理せずに頑張ってください(@^▽^@)ニコッ
Posted by あいす at 2013年11月12日 02:23
>anboxさん^^
南の魚が釣れることって多くなってますね(^^)
温暖化なのか大型船が増えたせいなのか
なんにせよ、釣り人としては夢が広がりますね(^^)
アオリももともとは居なかったような気もしますしね(笑)
小さい時はアジもあまり釣れなかった気がするんですよね〜
昨年の事件が今になって新しい尾を見せてきました…
大きな大きな分岐点に差し掛かってしまったようです(ーー;)
南の魚が釣れることって多くなってますね(^^)
温暖化なのか大型船が増えたせいなのか
なんにせよ、釣り人としては夢が広がりますね(^^)
アオリももともとは居なかったような気もしますしね(笑)
小さい時はアジもあまり釣れなかった気がするんですよね〜
昨年の事件が今になって新しい尾を見せてきました…
大きな大きな分岐点に差し掛かってしまったようです(ーー;)
Posted by おーじー at 2013年11月12日 07:26
>あいすさん^^
居るとは言われていたのですが、まさか本当に居るとは思ってませんでしたね(^^)
理由はなんであれ、こうしたターゲットって実はいっぱい居るんですよね
サワラも昔は釣れなかったし、太刀魚も居るみたいだしね
3年位前には太刀魚の子供が入れ食いだったことがありますからね(笑)
ダツも昔は居なかったので、子供が釣って新聞に載った事があるくらいですから(笑)
仕事の方はかなりヤバいっす…
まあ、決断して頑張るしかないですね(^^;;
居るとは言われていたのですが、まさか本当に居るとは思ってませんでしたね(^^)
理由はなんであれ、こうしたターゲットって実はいっぱい居るんですよね
サワラも昔は釣れなかったし、太刀魚も居るみたいだしね
3年位前には太刀魚の子供が入れ食いだったことがありますからね(笑)
ダツも昔は居なかったので、子供が釣って新聞に載った事があるくらいですから(笑)
仕事の方はかなりヤバいっす…
まあ、決断して頑張るしかないですね(^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月12日 07:33
そちらは今週雪のようですね(>_<)
お仕事どうかされましたか?
色々ありますがポジティブ・アクティブで行きましょう!
おーじーさんのことですから良き方向に英断されることかと思います(^-^)
お仕事どうかされましたか?
色々ありますがポジティブ・アクティブで行きましょう!
おーじーさんのことですから良き方向に英断されることかと思います(^-^)
Posted by 017
at 2013年11月12日 09:20

>017さん^^
雪ですね〜^^;;
この時期はまだ積もったりしないのが普通なんですが
今年は既に積もってます...
今後の釣りは強制終了?って感じが切々と^^;;
仕事は昨年からの爆弾が、残り火をもっていたようでして...
とどめを刺された感じです(〒_〒)ウウウ
車の判断を間違えたのかも...
いや、ここが正念場なんでしょうね^^;;
雪ですね〜^^;;
この時期はまだ積もったりしないのが普通なんですが
今年は既に積もってます...
今後の釣りは強制終了?って感じが切々と^^;;
仕事は昨年からの爆弾が、残り火をもっていたようでして...
とどめを刺された感じです(〒_〒)ウウウ
車の判断を間違えたのかも...
いや、ここが正念場なんでしょうね^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月12日 09:26
昔の図鑑見ればマゴチなんかも「新潟以南」になってますからね(笑)
ヒラマサの大型がショアで出てきたあたりから、もう何が起きてもおかしくないですよ。
40upのグレの群れもそうです。
これも去年からですからね^^;
ヒラマサの大型がショアで出てきたあたりから、もう何が起きてもおかしくないですよ。
40upのグレの群れもそうです。
これも去年からですからね^^;
Posted by たーきー
at 2013年11月12日 13:31

>たーきーさん^^
そうですね〜
マゴチもそうですね^^
ヒラマサもこの辺では居なかったというか漁獲高の少ない魚種の一つでしたよね
港内でもいろんな色の魚を見ることができるようになって来てますし
おそらくシーバスの中にはタイリクなんかも混じっているんじゃないかと思ってたりします(笑)
最近までグレって秋田で釣れると思ってませんでした(笑)
(小さいのが居ると思っていたのにw)
そうですね〜
マゴチもそうですね^^
ヒラマサもこの辺では居なかったというか漁獲高の少ない魚種の一つでしたよね
港内でもいろんな色の魚を見ることができるようになって来てますし
おそらくシーバスの中にはタイリクなんかも混じっているんじゃないかと思ってたりします(笑)
最近までグレって秋田で釣れると思ってませんでした(笑)
(小さいのが居ると思っていたのにw)
Posted by おーじー at 2013年11月12日 13:42
ヒラスズキって聞いたことはあったけど、そもそもこの辺じゃ釣れないやつだったんすねー(゚Д゚)知らんかった
対処のしようが無いことでも対処出来ないことへの対応なら出来ますよ、絶対(゜-゜)(。_。)
対処のしようが無いことでも対処出来ないことへの対応なら出来ますよ、絶対(゜-゜)(。_。)
Posted by ジェントルワタナベ at 2013年11月12日 13:42
> ジェントルワタナベさん^^
ヒラスズキは関西以南の魚だと思ってたんですけど
いつの間にか関東の太平洋側なんかでもターゲットになってたんですよね
私はサワラやマゴチなんかも
数年前まではこの辺りで釣れると思ってませんでしたし(笑)
きっと他にも「ホントは」「今は」釣れる新たなターゲットが居るのかもしれませんね^^
キジハタもそうでしたよね?
深いお言葉
ありがとうございます^^
いまフル回転で対処しようと活動中です!
休むところは休んで奮闘中です^^;;
ヒラスズキは関西以南の魚だと思ってたんですけど
いつの間にか関東の太平洋側なんかでもターゲットになってたんですよね
私はサワラやマゴチなんかも
数年前まではこの辺りで釣れると思ってませんでしたし(笑)
きっと他にも「ホントは」「今は」釣れる新たなターゲットが居るのかもしれませんね^^
キジハタもそうでしたよね?
深いお言葉
ありがとうございます^^
いまフル回転で対処しようと活動中です!
休むところは休んで奮闘中です^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月12日 13:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。