ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月12日

ダイコー バートレット BARS–83EML

(・_・)/ ハーイ


釣りは出来てません┐('〜`;)┌


でも、時間があったので巡回はして来ました(笑)

鳥山が至る所で出来ていて、ダイブもしていたのですが
立ち位置的に西風が強過ぎて釣りになりそうになかったので諦めました^^;;



まだまだイワシは健全なようです(笑)


本当はアジの調査がしたかったんですけどね^^



ホントに書きたいことは気分的にまだ時間がかかるので
今回は以前たーきーさんにコメントで頂いたロッドのインプレにします^^









今期、私がエギングのメインロッドとして迎えたのが

ダイコー バートレット BARS–83EML


既に発売されて時間がたっているようですし、私が書かなくてもって感じですが(^^;;

ダイコーのロッドを考えている方はこんな感じというイメージがつかめるといいかな?と思います^^



今年の春に大安売りの1.3万ちょっとになってた時に購入しました^^


私が求めたのは、曲がるエギングロッド
スラックジャークがしやすくもしっかりとエギにアクションが付けられる、且つ小型のターゲットとも楽しめるというわがままな物でした(^^;;




オールチタンフレームのKガイド
グリップはどちらかというと1世代前のアジングロッドのようなデザインで握りやすいです

アクションはMLモデルは全てレギュラーアクション

どちらかというとMパワーのシーバスロッドに近い曲がり方をするロッドですね^^

張りはあるが曲がるブランクス


スラックジャークや比較的スローなアクションが得意な方かもしれませんね

秋シーズンの初期のアオリ狙いに必要不可欠なキビキビした動きを狙うには柔らかめなロッドなのですが

ロッドの返りをちゃんと利用することで、その辺りは問題なくキビキビと動き対応できます



そして何よりも曲がるロッドということで、
300~500g程度の個体でも十分に引きを楽しめる^^

ところが、900gを超える個体でも何の苦もなくリフトしてくるパワーがちゃんとあるんです!



感度は昨年使用していたEscapade ESP-83 Quasarが
金属的な感覚で「カン!」「キン!」という感覚でボトムやイカパンチを伝えていたのに対して
こちらは固い木材が堅いものに当たったかのような感覚で情報を伝えてく感じ

鈍くなったということではないんだけど、私としてはよけいな雑音(情報)を排除して
必要な情報のみを伝えてくれている感じがして好みでした



が、これはエギを使っての話

プラグやメタルジグ、ジグヘッドなどを使ってみると
昨今のアジングロッド並みに感度が良く感じます

やはりリグの違いなのでしょうね^^





そして、私としては一番のお気に入りは飛びが違うということかな〜

ダイコーのロッド全般にそんな感じがするのですが、とにかくルアーの飛びが違う気がします


エギに関しては、3シーズン目に入っているエギシス80MLと比べても軽い振り抜きで軽く飛んで行くのがハッキリと分かる位でした


もちろん、私のエギシスは当時の流行のパッツン系のエギングロッドなので
ロッドの反発能力でエギを飛ばすタイプではないと思うので比べる方がおかしいかもですが^^;;


なんかキャストが上手くなった気さえしてしまいます(笑)






買って「あれ?」って思った点が1つだけ

ダイコーブルーレーベルシリーズって中国製だったんですね^^;;

日本製だと思ってました(笑)






とまぁ、エギングでの使用感はこんなところですが

ここ最近の青物釣行で使用しているのが、このロッド^^



感度や飛距離は先に述べた通りで申し分無し!

なによりも、イナダの突っ込みをしっかりと受け止め
グリップ手前までグググッ!と曲がるブランクスはファイトしててもめっちゃ楽しい上に不安が全くない^^

満月に曲がっても不安なくターゲットをリフトしてくるパワーがちゃんとあります

2年前のイナダ(40アップ)を獲ったときはエギシスでしたが、結構不安だったもんね(笑)



もちろんファイトに関しては私も経験値が上がってますからロッド云々だけではありませんけどね^^



最近はシーバスもこれで狙ってたりしますが(笑)





あ〜
もう少しエギングしたかったのになぁ〜

今年はいつの間にか終わってたし(-_-)















同じカテゴリー(タックル)の記事画像
流行?にのってインプレ
趣味
買ったばかりだろ!
このブログでよく出てくる用語
やっぱ強風です...
もう少し?  なの?
同じカテゴリー(タックル)の記事
 シーズン的にメバルか (2014-01-20 21:34)
 流行?にのってインプレ (2013-07-21 11:25)
 余談(釣りネタじゃないので無視可) (2013-07-20 22:50)
 上田さんと出会う (2013-07-16 16:22)
 趣味 (2013-04-17 11:25)
 糸巻き (2013-04-09 11:59)

この記事へのコメント
青物もいけるんですね。

柔らかくてもきびきび動いてくれるのって
良いです。

私もダイコーのエギングロッドです。
8シーズン使ってますが、とっても愛着があります。
Posted by はたぼーはたぼー at 2013年11月12日 22:01
>はたぼーさん^^

ダイコー良いっすよね〜(^^)
曲がるのにシャンとしてて扱いやすく、楽しめるってのが良いですね


悲しくも、今年はテトラと磯が多かったので、既に傷入れてしまったんです(ノ_<)


青物にも全く問題無いというか、ピッタリですね(^^)

めっちゃ楽しめるロッドです(^_^)v
Posted by おーじー at 2013年11月13日 06:58
へー、秋イカを楽しめるぐらいに曲がる竿で青物もいけますか☆
めちゃくちゃ楽しめるでしょうね(^_^)
でもおーじーさんの腕があってこそじゃないでしょうか?
僕なら直ぐに折ってしまいそうです。。。(苦笑)
Posted by 017017 at 2013年11月13日 09:18
>017さん^^

センシティブカスタムとセカンドネームが付いているだけあって
結構繊細なロッドですが、青物も全然OKですね〜^^

秋イカを存分に楽しんだ後で青物の強烈なファイトが楽しめるというのは嬉しい誤算でした^^

メタルジグもぶっ飛ぶので30gまでのジグで全然問題ない飛距離を稼ぎだしてくれてますし^^


腕ですか?

腕よりもやっぱりロッドの安心感が強いです(笑)
Posted by おーじー at 2013年11月13日 09:25
ダイコーの竿は持ってないですが ブランクがいいと聞いてます

イナダ・シーバスも イカもできていいロッドですね

お仕事?なにかあったみたいですが頑張ってください!
Posted by カワッチ at 2013年11月13日 09:30
13Kが高いか?安いか?
答えは人によって違いますが、
やはりというか相当に良い造りですね^^

私は例のメジャーのロッドを選択しましたが、
リフティングパワーではとてもかないそうもありません(笑)



基本的に強い造りなんですよ。
EMLとは言え。
なのに楽しいというこの矛盾。

やっぱり巧みだな~と感心してしまいます。
Posted by たーきーたーきー at 2013年11月13日 11:54
> カワッチさん^^

なんとも私好みのロッドでした^^

シーバスにはティップの食い込み方が固めということもあり
ドラグやリーダーで調整が必要な場面もありそうな気がしますが
青物なんかはガツン!というアタリな分だけむしろ食わせやすい感じがしましたね^^

なんにせよ、良いロッドなのは間違えありません^^


仕事は...

まぁ、頑張るしか無いですね^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月13日 15:13
>たーきーさん^^

元の値段が34,500円だったことを考えれば半額以下になっていたので
この際良いロッドと呼ばれロッドを使いたいって思ったんですよね〜

って、この前のロッドがもっとランク上位なロッドでしたけど^^;;
5000円で買った中古だったんですけどね(笑)


メジャクラも元はダイコーデザイナーということもあり
期待もしていますし、狙っていたのですが
当時在庫がなかったんですよ(笑)

まぁ、定価と比べればお買い得ってことですね^^


パワーはしっかりとしていつつも、ちゃんと曲がり
曲がった中でも不安が無いという

なんとも矛盾しそうな2つをちゃんと両立しているのには驚きました

エギング初投入の時には300g程度のイカでもこんなに重かったっけ?っていう位に感じたんです(笑)

ところが、デカイのを掛けるとすんなりと浮いてくるという

かつ、ジェット噴射の引きにもちゃんと追従してくれる曲がりは私にとっては当たりでしたね^^


かなり良いロッドですよ
Posted by おーじー at 2013年11月13日 15:21
ダイコーロッドはなんと言うか特殊な雰囲気が出てますよね^ ^

上州屋に置いていたのを振った事がありますが、絶妙なバランスだったのを記憶してます。

すかさずあぺを見ましたが、NGが出ましたwww
Posted by anbox at 2013年11月13日 16:21
> anboxさん^^

ダイコーロッドは高い印象が強いですよね^^;;

その中でブルーレーベルシリーズは比較的手頃と言われているようですが
私にはやはり高嶺の花でした(笑)

で、たまたま半額以下だったのと
1本は良いのが持ちたいという願望とが一致して手に入れたわけですが
これは当たりでしたね^^

絶妙なバランスとアクションが今はお気に入りです^^


ただ、私もこれが折れたりしたら次が無いので怖いですけど...
Posted by おーじー at 2013年11月13日 17:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイコー バートレット BARS–83EML
    コメント(10)