ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月10日

ジグヘッド(考察)

(。-_-。 )ノハイ


実はね、昨日日中に巡回はしてたんすよ
そしたらね、水が澄んでること澄んでること(笑)

魚なんて見えませんよ
見えるのはナマコだけ(笑)

全部のポイントを見たわけじゃないけど
魚が居るであろうポイントは2箇所しか分からなかったわ
┐('~`;)┌




つうわけで、釣りに行ってないので釣果もなにも無いわけですよ
だから考察ネタ


つか、考察はいつもしてるんだけどね^^


今回はジグヘッド

ジグヘッドといっても重さと形状があるんだけど
今回は重さについてです







写真も何もないのが辛い(^^;;


で、ジグヘッドの重さ

皆さんはメインのジグヘッドってどれくらいを使ってるんすかね?

ワシはシーズンや釣り方にはよるんだけど
基本は1gかな?


で、この1gを基準としてどう展開していくかがワシのゲームなんですわ^^

ワームを変えてアプローチする前に、ジグヘッドの重さを変えてアプローチ

これから4月までの釣りは「巻かない釣り」がメインになるので0.9gを軸に
その後の5~6月はベイトが変化して、追い回すようになることから1gを軸に「巻く釣り」
(この時期はプラグを使うことが多くなるから軽いのも使うけど)


で、今の時期にはワシとしては珍しい2~3gのジグヘッドを使うことが多くなるんです^^


アジングの場合は0.2~1gのジグヘッドしか使わないんだけど
ライトロックの場合は1~5gまでのジグヘッドを投入することが多くなるの

ボトムだから?

そうではなくて、重さによるリアクションを狙って使うことが多いんですわ
この辺りは近いうちに書きます



ジグヘッドの形状にもよるけども、この重さ
結構微妙に釣果に影響してくるみたいです


今回はメバリングに絞ってだけど


基準となる1gをワシの場合は0.1g単位で変えて行きます
(下は0.4g辺りまで、上は2gまででそれ以上はあるものをw)


フォールやスイミングの姿勢の違いが出ると思っていて
2gまでの重さを微妙に変化させています


1gのフォール姿勢と、2gのフォール姿勢は明確に違っていて

この姿勢が魚へのアピールが違うんだと思うんですわ



そんな感じで毎回ジグヘッドの重さをアジャストしていくんだけど
最近は1.3gのジグヘッドで狙うのが定番化してしまった(笑)


スミス(SMITH LTD) JIGHEAD TAKECHAN(ジグヘッド タケちゃん)
スミス(SMITH LTD) JIGHEAD TAKECHAN(ジグヘッド タケちゃん)

ダートのためというわけではなく、フッキングの良さから使うことが多いです
ちと高めの価格だけど、巻きの釣りもダートの釣りもこれが多いかな?
シャンクの短いところがワシは好きです(笑)


Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック

定番になった感がワシ的にはしているジグヘッドですな
フックが太くてワームがズレ辛い
でも、刺しなおすと一発でワームがだめになるけど(^^;;


オーナー針 メバル弾丸 JH-83
オーナー針 メバル弾丸 JH-83

ド定番ですな~
ワシも初めてはこのジグヘッドでした^^
最近はこのジグヘッドの3gでの釣りにはまってます(笑)
3gとそれ以外のジグヘッドの重りの付き方が違うって気がついてた人はやりますな^^



エコギア(ECOGEAR) シラスヘッド
エコギア(ECOGEAR) シラスヘッド

これも良く使う
フックが太いので、デカイ外道がかかっても安心^^
姿勢もいいし、フックのサイズのバリエーションが多いのがお気に入り
わりと手に入りやすいしね(笑)


ヤリエ メバリー速掛け
ヤリエ メバリー速掛け

これからのシーズンはこれかアジ版の速掛けを使うことが多いかな?
ワシとしては巻かない釣りにはもってこいのジグヘッドですわ


エコギア(ECOGEAR) シラスヘッドファイン
エコギア(ECOGEAR) シラスヘッドファイン

スイミング系の釣りでメインになっているジグヘッドの1つ
シラスヘッドよりもフックが細軸だけど釣りの中での強度は変わらない気がする
むしろフッキングがよくなってるので巻いて釣るには良い感じ^^


カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

これが出てからはずーとこれがメインです(笑)
スイミングもフォールもワームとのマッチングからか姿勢で食わせてる気がしますな
ダートもさせやすいし、内緒にしておきたかったくらいです(笑)
ある使い方をすると、更に釣れます!


カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-63 マジックミニ
カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-63 マジックミニ

ラウンドでは2番目に使うことが多いかな?
ワームがズレ難いキーパーが付いてるのがいいね^^
最近は自作系も使うようになったので出番が少なくなってきたけど
ワシはバスにも使ってます(笑)


この他にはナチュに扱いがなかったのがいっぱいだけど
メバルショットは巻かない釣りに、まっすぐはダートやスミングに使ってます




次は形状かな?


釣り行こう(笑)



同じカテゴリー(ジグヘッドの)の記事
 ジグヘッド(考察)動き (2012-01-13 13:10)
 ジグヘッド(考察)形状 (2012-01-12 10:27)
 ジグヘッド(考察)続き (2012-01-11 10:02)

この記事へのコメント
巻かない釣り・・・がまだ明確にイメージできてません(汗 今後の課題です

0.1グラム刻みですか さすがですね^^

同メーカーでは0.1刻みなんて作らないでしょうから(笑 他メーカーを使っていくしかないですね

気になるのは タケちゃん シラスヘッド 速がけ でっす^^

ロケットヘッド・・・ある使い方をすると、更に釣れます!・・・・気になる 気になる(笑
Posted by カワッチカワッチ at 2012年01月10日 17:14
0.1gで刻んじゃいますか!

引き出しが少なくて、同じく巻かない釣りが

で、でぎねぇ~(爆)

続きお願いしますm(__)m
Posted by はたぼーはたぼー at 2012年01月10日 19:16
>カワッチさん^^

私の巻かない釣りは、「食わせ」の釣りですよ^^

魚の居る場所にどう送り込んであげるか
そんな感じですかね?

単純に言うと、カーブフォールの釣りなんですけど(笑)


0.1g刻みのジグヘッドはメーカーでは作ってないので
メバル弾丸の先を折ったりして作ったりしてますけど
メーカーによって色々あるのでソレを使ってますね^^


タケちゃんイイッスよ^^
オートフッキングで楽ですわ(笑)

ロケットヘッドのシークレットはそのうちに(笑)
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月10日 19:22
>はたぼーさん^^

正確に書くと「リグの重さ」に拘ってますね^^

今は0.4~1.8gがメインで使ってますけど
ロケットヘッドとメバル弾丸、メバルショットがメインのジグヘッドなので
その範囲内でって感じですかね?

なんだかんだといって0.9gと1gで殆ど釣りしてますけど(笑)


「巻かない釣り」は私的には簡単な答えだと思ってます^^

近いうちに「ワシ的巻かない釣り」公開しちゃいますかね?(笑)



ジグヘッド編はもう少し続きますよ^^
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月10日 19:29
ん〜
パワーパランサーを多用しますが
オーナーが好きなんで
メバル弾丸もかなり使います
Posted by 門々 at 2012年01月10日 20:53
>門々さん^^

バランサーヘッドっすか?
私も使いますけど、アジング用に使うことが多いかな

もちろんメバルでも使いますけど^^

私はカツイチが最近のお気に入りです(笑)
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月10日 21:04
あけましておめでとうございます

ブログでの新年の挨拶が遅くなってしまいましたぁ

ジグヘッドのことには、まだまだついていけません(。>0<。)

これから勉強させてもらいます

見捨てないでくださいね(TmT)
(こんなとこにコメする自分が恐い)
Posted by バースバース at 2012年01月10日 23:00
巻かない釣り???
自分にはまだまだ未知の世界ですねw

今は0.7gの流弾丸か1gのメバル弾丸をメインで
使ってますがgの重さや種類によっての動きの違いは
まだまだ分かりません…泣

ジグヘッド編の続きお待ちしてます^^

あぁ釣りしたい><
明日は休みなのに吹雪の予報って…(;´д`)=3トホホ・・
Posted by あいす at 2012年01月11日 01:04
>バースさん^^

今年もよろしくお願いします♪


ジグヘッドは生命線ですからね(笑)

まずは、長いのと短いのを揃えれば大丈夫っすよ^^


私も拘るようになったのは、最近の事ですよ

巻かない釣りにハマってからかな?

まぁ、自分が楽しい方法が正解ですから^^
Posted by おーじー at 2012年01月11日 07:31
>あいすさん^^

巻かない釣りって実は誰でもやってると思いますよ^^

ただ、意識してやるか無意識にやっているかだと思います

とはいっても、キモは在るんですけど(^^)

ご一緒した時に解説しますよ(笑)


私もヒマなんですけど、天気がね(^^;;

釣りできない事もないけど、
この天気だと市内はポイントが少ないので…

あと、ガイドが凍り付くっす(笑)
Posted by おーじー at 2012年01月11日 07:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジグヘッド(考察)
    コメント(10)