2013年11月25日
アジ釣れました
(・_・)/ ハーイ
連日の悪天候も一休み
この連休中はなんとか好天に恵まれましたね^^
といっても、土曜はあまり良くはなかったですが...
でも、なんとなく
昨年よりも暖かいと感じているのは私だけ?
これも温暖化の影響なのでしょうか?
土曜日の23日
定期巡回(笑)
いつも入る場所を数カ所まわってキャストしてみましたが、風が強過ぎて釣りにならず...
で、いつもアジを釣る場所で情報を聞いたらあることが起きるまでは釣れていたとか^^;;
前日、同じ場所に入っていつつもキャストしなくて後悔┐('〜`;)┌
とにかく、風が強いので何所も今ひとつな感じで、私には無理だと帰宅
(後で聞いたらヒットはちゃんとあったみたいですね^^;;)
そして、日曜日の24日
連日の悪天候も一休み
この連休中はなんとか好天に恵まれましたね^^
といっても、土曜はあまり良くはなかったですが...
でも、なんとなく
昨年よりも暖かいと感じているのは私だけ?
これも温暖化の影響なのでしょうか?
土曜日の23日
定期巡回(笑)
いつも入る場所を数カ所まわってキャストしてみましたが、風が強過ぎて釣りにならず...
で、いつもアジを釣る場所で情報を聞いたらあることが起きるまでは釣れていたとか^^;;
前日、同じ場所に入っていつつもキャストしなくて後悔┐('〜`;)┌
とにかく、風が強いので何所も今ひとつな感じで、私には無理だと帰宅
(後で聞いたらヒットはちゃんとあったみたいですね^^;;)
そして、日曜日の24日
とあるゲストが来るかもしれないということもあり、先ずは朝からの状況を確認しよう!
っと、有望ポイントへ出かけました(9時頃)
周りを見ると、この時点ではヒットはなし...
1組のアングラー達には早朝にイナダのヒットがあったようですが、その後は反応がないのだとか
ボトム周辺を中心に攻めていると、ガツンッ!とバイト!
が、乗らず...
この前からこのバイトがあるんだけど乗らないんだよね^^;;
それからは、沖でチーバスのボイルがあるがプラグでは届かないんだよね...
ジグのカラーを取っ替え引っ替えして、元のカラーへ戻して1投目
ボトムを取ってから、スローなシャクリを数回入れて巻き上げ
そこからフォールを入れたらゴン!
バイトはイナダのものとさほど変わらないバイト感覚でしたが、引きがイナダよりは引かない^^::
あれ?ワカシサイズも居るのか?
群が入れ替わったにしては季節感がおかしくね?
そんな感覚で寄せてくると、イナダとは違う体高のある魚影!
チヌか?とかも思ったけど、引きが違う...
足下へ寄せて来た時はビックリ!
は?はあ?はぁ〜〜〜!?

メッキじゃないですか!?
なぜ北国秋田にメッキが?(笑)
アジが釣れましたが、アジ違い
調べたらギンガメアジの幼魚のようです(笑)
やばい、近いうちにGT釣れちゃうんじゃね?(ナイナイ)
やっぱり、秋田がみかんの産地になる日は近いのでしょうか?
その後は彼方此方移動してみましたが、なにも反応はなし
1ヶ所パチャッパチャやってる場所があるのですが、
どうせイワシだろうと無視
してたのですが、やはり気になり見に行ってみると青物がライズしてます!
タックルをライトゲームタックルへと変えて、魚種を確認すると

やっぱり、この子達(笑)
そう、バイブレーションで分身の術をして写真を撮らせてくれない彼らです(笑)
これが、爆釣でアジングメソッドで入れ食い(笑)
青物には違いないでしょ(爆)
あと、お馴染みの豆アジも釣れましたよ(笑)
とまぁ、おかしな釣果と楽しい連発劇があってとりあえず良き釣行となりました^^
ちなみに

メッキ(おそらくギンガメアジの幼魚)
AM10時10分ころ 能代港内にてヒット
27.5cm 270g
(共に約、死後計測)
バッカンに入れ観察していたら、直ぐに死んでしまったのでキープして待ち帰りました(^^;;
供養として塩焼きで食べてみましたが…
まあ、引きは楽しかったです(^^)
(笑)
釣りって何が起きるか分かりませんね〜
やっぱりやめられませんV(^_^)V
Posted by おーじー at 06:15│Comments(26)
│海水
この記事へのコメント
ターゲットが増えてくれたらいいんですが、今までいたものがいなくなるのは困りますよね(*_*)
ミーバイが釣れたら終わりだと思ってます(笑)
ミーバイが釣れたら終わりだと思ってます(笑)
Posted by ramo☆ at 2013年11月25日 07:39
>ramo☆さん^^
ほんと、ターゲットが増えるのは嬉しいですが、元々居た子たちが居なくなるのは困りますね(^^;;
ミーバイって(笑)
でも、なんか見たことない魚が増えては居るんですのね(^^;;
まあ、釣りをして始めて見たようなのも居ますから元々なのか、ここ最近の事なのか分かりませんけどね(笑)
ほんと、ターゲットが増えるのは嬉しいですが、元々居た子たちが居なくなるのは困りますね(^^;;
ミーバイって(笑)
でも、なんか見たことない魚が増えては居るんですのね(^^;;
まあ、釣りをして始めて見たようなのも居ますから元々なのか、ここ最近の事なのか分かりませんけどね(笑)
Posted by おーじー at 2013年11月25日 07:48
メッキ!??
雑誌で見たタレントが地元に出没ってかんじだすな。
GAOとか水産振興センターとかサギガケとかホグウとかに知らせません?
雑誌で見たタレントが地元に出没ってかんじだすな。
GAOとか水産振興センターとかサギガケとかホグウとかに知らせません?
Posted by さんぷー at 2013年11月25日 09:03
>さんぷーさん^^
これは異常ですよね^^;;
彼方此方にメール送信したほうが良いのでしょうか?(笑)
これは異常ですよね^^;;
彼方此方にメール送信したほうが良いのでしょうか?(笑)
Posted by おーじー at 2013年11月25日 09:18
ヒラスズキに続いてメッキまで出現しましたかΣ( ̄□ ̄)!
温暖化なんですかねぇ?
温暖化なんですかねぇ?
Posted by サトる at 2013年11月25日 10:18
>サトるさん^^
なんだか、おかしなことになってますね^^;;
温暖化なのか、なるべくしてなっているのか...
ターゲットが増えるのは嬉しいことでもありますが
凄く不安なことでもありますね^^;;
なんだか、おかしなことになってますね^^;;
温暖化なのか、なるべくしてなっているのか...
ターゲットが増えるのは嬉しいことでもありますが
凄く不安なことでもありますね^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月25日 10:21
秋田でメッキ!?
で、美味しくないんですか?(苦笑)
で、美味しくないんですか?(苦笑)
Posted by 017
at 2013年11月25日 10:27

>017さん^^
秋田でメッキなんです
しかも県北の地ですからね〜
これは異常としか言えないでしょう...
貴重な魚かもと思いながら食べちゃいましたが
味はアジのものではあるものの、脂も無いしサッパリ系でしたね
普通のアジが美味しいなと思いました(笑)
秋田でメッキなんです
しかも県北の地ですからね〜
これは異常としか言えないでしょう...
貴重な魚かもと思いながら食べちゃいましたが
味はアジのものではあるものの、脂も無いしサッパリ系でしたね
普通のアジが美味しいなと思いました(笑)
Posted by おーじー at 2013年11月25日 10:31
メッキとは恐れ入りました(笑)
よく南の方でトッププラグで爆釣してる番組を見て羨ましいなぁといつも思ってましたが、まさかの秋田で釣れるとは…
来年辺りはトップゲームブームが?まさか(^_^;)
たまたま潮に乗って北上し迷い込んで来たんでしょうね。
良く言われる死滅回遊みたいなものでしょうから釣っちゃったもん勝ちですね。
よく南の方でトッププラグで爆釣してる番組を見て羨ましいなぁといつも思ってましたが、まさかの秋田で釣れるとは…
来年辺りはトップゲームブームが?まさか(^_^;)
たまたま潮に乗って北上し迷い込んで来たんでしょうね。
良く言われる死滅回遊みたいなものでしょうから釣っちゃったもん勝ちですね。
Posted by 川p
at 2013年11月25日 11:51

>川pさん^^
死滅回遊魚ですね
サイズからしても大型船の影響ではないと思いますし^^;;
私もTVや動画で羨ましいな〜釣ってみたいな〜とか思ってた魚種ではあるんですけどね(笑)
TOPで釣ってみたいですけど(笑)
死滅回遊魚ですね
サイズからしても大型船の影響ではないと思いますし^^;;
私もTVや動画で羨ましいな〜釣ってみたいな〜とか思ってた魚種ではあるんですけどね(笑)
TOPで釣ってみたいですけど(笑)
Posted by おーじー at 2013年11月25日 11:57
そういえばサーフに紺色のカワハギみたいなの去年から今頃になると打ち上げられてます(^^;;
あれも温暖化の影響かな?
個人的にメッキは歓迎ですね(^^)
プラグの使い道が増えるんで
しかし、見た目旨そうなだけに残念ですね(^^;;
あれも温暖化の影響かな?
個人的にメッキは歓迎ですね(^^)
プラグの使い道が増えるんで
しかし、見た目旨そうなだけに残念ですね(^^;;
Posted by サトー at 2013年11月25日 18:52
初コメ失礼します
メッキですが一度男鹿で釣った事あります。もう10年近く前でしょうか…
珍しい魚が釣れると、すぐに温暖化だといわれますが絶対数が少ないだけかと思いますσ(^_^)
メッキですが一度男鹿で釣った事あります。もう10年近く前でしょうか…
珍しい魚が釣れると、すぐに温暖化だといわれますが絶対数が少ないだけかと思いますσ(^_^)
Posted by 秋田市民 at 2013年11月25日 18:54
>サトーさん^^
温暖化の影響かはわかりませんが、
水温上昇しているのは周知の事実ですからね^^;;
今までは見ることが無かった、もしくは少なかった魚が増えてますよね
メッキは私も歓迎ですが
味は... まぁ、マズいということでもないのですが
私は、マアジの方が美味しいと思います(笑)
温暖化の影響かはわかりませんが、
水温上昇しているのは周知の事実ですからね^^;;
今までは見ることが無かった、もしくは少なかった魚が増えてますよね
メッキは私も歓迎ですが
味は... まぁ、マズいということでもないのですが
私は、マアジの方が美味しいと思います(笑)
Posted by おーじー at 2013年11月25日 19:02
>秋田市民さん^^
コメントありがとうございます^^
そうですか!
以前にも釣れてたんですね^^
今日確認したところ
公式では水産振興センターによると1979年に北浦で採捕されたことがあるのみとなっているようですね
まぁ、釣り人が皆情報提供しているわけではないので
きっともっと沢山の方が釣ってるのかも知れませんね〜^^
でもやはり、
絶対数が少ないならなおさら稀な魚種のようなので嬉しいのですが
もっと釣ってみたいとか欲が出て、なんとなく複雑でもあります(笑)
温暖化の影響とは一言では言えないですが、
高水温の影響だったのは間違いはないでしょうね^^;;
コメントありがとうございます^^
そうですか!
以前にも釣れてたんですね^^
今日確認したところ
公式では水産振興センターによると1979年に北浦で採捕されたことがあるのみとなっているようですね
まぁ、釣り人が皆情報提供しているわけではないので
きっともっと沢山の方が釣ってるのかも知れませんね〜^^
でもやはり、
絶対数が少ないならなおさら稀な魚種のようなので嬉しいのですが
もっと釣ってみたいとか欲が出て、なんとなく複雑でもあります(笑)
温暖化の影響とは一言では言えないですが、
高水温の影響だったのは間違いはないでしょうね^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月25日 19:09
レアな釣りしましたねぇ(;^ω^)o/――~>゚))))彡
テレビで見ると,いい引きしていますよ。
やりとりが楽しそうなターゲットですね。
それで旨ければ言うことないんですが…。
テレビで見ると,いい引きしていますよ。
やりとりが楽しそうなターゲットですね。
それで旨ければ言うことないんですが…。
Posted by けいパパ at 2013年11月25日 19:44
珍しいですね。
初めて見ました。
今週は劇荒れですね><
ああ、奴らが接岸するのか?(哀&喜)
初めて見ました。
今週は劇荒れですね><
ああ、奴らが接岸するのか?(哀&喜)
Posted by はたぼー
at 2013年11月25日 19:49

>けいパパさん^^
レアもの釣りました〜(笑)
かなり良い引きでしたよ〜
このサイズで30cm以下のイナダ並みの引きですからね〜
今年ワームで釣ったイナダと同じ位でしたよ^^
ただ、悔やまれるのはライトタックルで獲りたかったです(笑)
味は...
好みですので^^;;
料理の仕方もありますので、あくまでも個人的なものです(笑)
レアもの釣りました〜(笑)
かなり良い引きでしたよ〜
このサイズで30cm以下のイナダ並みの引きですからね〜
今年ワームで釣ったイナダと同じ位でしたよ^^
ただ、悔やまれるのはライトタックルで獲りたかったです(笑)
味は...
好みですので^^;;
料理の仕方もありますので、あくまでも個人的なものです(笑)
Posted by おーじー at 2013年11月25日 19:50
>はたぼーさん^^
珍しいのが釣れました^^
まぁ、海は繋がってますからね〜(笑)
ちなみにシマアジは本来新潟以南が生息域ならしいんですけど
男鹿でも水揚げがあるのだとか
ってGAOの男鹿の海大水槽にも入っているので周知の事実ですね^^
今週は大荒れのようですね〜
彼奴らが接岸して来ますね^^;;
まぁ、年中行事とは言いながら
嬉しいのか悲しいのか寂しいのか...
複雑な心境です^^;;
珍しいのが釣れました^^
まぁ、海は繋がってますからね〜(笑)
ちなみにシマアジは本来新潟以南が生息域ならしいんですけど
男鹿でも水揚げがあるのだとか
ってGAOの男鹿の海大水槽にも入っているので周知の事実ですね^^
今週は大荒れのようですね〜
彼奴らが接岸して来ますね^^;;
まぁ、年中行事とは言いながら
嬉しいのか悲しいのか寂しいのか...
複雑な心境です^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月25日 20:15
メッキ~w(゚ロ゚)w
釣りをはじめた頃、雑誌でみた記憶があります;
当然、秋田でも釣れるものだと当時は思ってましたが‥
すっかり忘れてました;
釣りをはじめた頃、雑誌でみた記憶があります;
当然、秋田でも釣れるものだと当時は思ってましたが‥
すっかり忘れてました;
Posted by ジョー at 2013年11月25日 21:13
>ジョーさん^^
秋田では極めて稀な魚種だと思います^^
とくに暖流が僅かでも絡む男鹿とは違い、
県北で釣れるというのは間違えなく珍しいことなのではと思ってます
まぁ、今の海峡で考えると何が釣れてもおかしくはない気もしますけどね(笑)
カラフルな魚も居たりしますしね〜
でも、夢や楽しみが増えますね^^
秋田では極めて稀な魚種だと思います^^
とくに暖流が僅かでも絡む男鹿とは違い、
県北で釣れるというのは間違えなく珍しいことなのではと思ってます
まぁ、今の海峡で考えると何が釣れてもおかしくはない気もしますけどね(笑)
カラフルな魚も居たりしますしね〜
でも、夢や楽しみが増えますね^^
Posted by おーじー
at 2013年11月25日 21:18

へぇ~釣れましたか!?
たまたま流れちゃったんですかね。
でも秋田じゃ冬は越せなさそうです。。。
写真をみるからにギンガメだと思います。
そして、いいサイズですね。
たまたま流れちゃったんですかね。
でも秋田じゃ冬は越せなさそうです。。。
写真をみるからにギンガメだと思います。
そして、いいサイズですね。
Posted by tj
at 2013年11月25日 23:46

>tjさん^^
tjさんの所で羨ましくて仕方がなかったメッキが釣れてしまいました(笑)
ギンガメで間違いないみたいですね(^^)
もちろん秋田では越冬出来ないでしょうから死滅回遊魚ですね(^^;;
サイズは私も驚きました
釣れること自体はともかく、このサイズは色々考えてしまいました(笑)
かなり引きますね〜
なおさらそちらのような本場で楽しみたくなりました(^^)
トップで釣りたくてしかたがないっす(笑)
tjさんの所で羨ましくて仕方がなかったメッキが釣れてしまいました(笑)
ギンガメで間違いないみたいですね(^^)
もちろん秋田では越冬出来ないでしょうから死滅回遊魚ですね(^^;;
サイズは私も驚きました
釣れること自体はともかく、このサイズは色々考えてしまいました(笑)
かなり引きますね〜
なおさらそちらのような本場で楽しみたくなりました(^^)
トップで釣りたくてしかたがないっす(笑)
Posted by おーじー at 2013年11月25日 23:55
バカな!?メッキ!?
なんで(笑)
そのまま居着いてデカくなってくんないかなー
能代港周りでGT祭り、ロマンだなぁ
しかしメッキ…ほんとありえねっすて(゜ロ゜;)
アジが釣れないのはカス共がゲスいことしまくるからですかね
なんで(笑)
そのまま居着いてデカくなってくんないかなー
能代港周りでGT祭り、ロマンだなぁ
しかしメッキ…ほんとありえねっすて(゜ロ゜;)
アジが釣れないのはカス共がゲスいことしまくるからですかね
Posted by ジェントルワタナベ at 2013年11月25日 23:58
>ジェントルワタナベさん^^
ほんと、なんで?ですよね(^^)
能代でなんて、特にウケる〜です(笑)
GTとはいわないまでも、エバサイズ?とか釣れるようになるのでしょうか?(笑)
ロマン溢れるソウルフルな…
ないでしょうね(^^;;
アジが接岸しないのは何故なんでしょうね〜
北防の延長も流れや波を変えたであろうという事から少なからず影響があると思ってるんですが
なんか他の地域でも同じ状況みたいで、沖に居るんだとか
やっぱりゲスい事してる奴らがいるからですかね〜
なんの事かわかりませんが(笑)
ほんと、なんで?ですよね(^^)
能代でなんて、特にウケる〜です(笑)
GTとはいわないまでも、エバサイズ?とか釣れるようになるのでしょうか?(笑)
ロマン溢れるソウルフルな…
ないでしょうね(^^;;
アジが接岸しないのは何故なんでしょうね〜
北防の延長も流れや波を変えたであろうという事から少なからず影響があると思ってるんですが
なんか他の地域でも同じ状況みたいで、沖に居るんだとか
やっぱりゲスい事してる奴らがいるからですかね〜
なんの事かわかりませんが(笑)
Posted by おーじー at 2013年11月26日 00:17
昨日はlineが途中になってしまってすいません(^-^;)
あのときちょうど疲れ限界の魚解体ショーだったもので(笑)
メッキとはホント珍しいですね!(^^)!
画像見た瞬間、マジか!!って思わず笑っちゃいましたよ(o゚▽゚)o
雑誌で見たときは死滅回遊魚とのことで秋田じゃ見ることもないんだろうなと思ってました(笑)
マグロの夢もありますがGTが釣れるようになったらさらに面白そうですね(ナイナイ爆)
あのときちょうど疲れ限界の魚解体ショーだったもので(笑)
メッキとはホント珍しいですね!(^^)!
画像見た瞬間、マジか!!って思わず笑っちゃいましたよ(o゚▽゚)o
雑誌で見たときは死滅回遊魚とのことで秋田じゃ見ることもないんだろうなと思ってました(笑)
マグロの夢もありますがGTが釣れるようになったらさらに面白そうですね(ナイナイ爆)
Posted by あいす at 2013年11月26日 00:59
>あいすさん^^
LINEの件は問題ないっすよ(^^)
メッキは驚きですよね〜
GT釣れるようになると…
ないだろうね(笑)
釣れた時は
はぁ?って声出しちゃいました(笑)
今年の運をコレで使い切った感があって、複雑だったりしますが(^^;;
LINEの件は問題ないっすよ(^^)
メッキは驚きですよね〜
GT釣れるようになると…
ないだろうね(笑)
釣れた時は
はぁ?って声出しちゃいました(笑)
今年の運をコレで使い切った感があって、複雑だったりしますが(^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月26日 07:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。