ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月17日

私的ポイント選びのポイント(ポイントの見立て1)

( ̄^ ̄)ゞ


昨日アップしようと思っていたのですが
なんだか気分的にアップする気になれなかった^^;;


まぁ、そんな時もありますよ(笑)





私は、教えてもらった(聞いた)ポイントへは行かない主義なんです^^

その周辺へ行く事はあっても、そのスポットへは入った事が無い



もしそのポイントへ行く場合は、教えてくれた本人に改めて確認を取って情報を教えていただきます

でも、実際はそのポイントへ入る事は少ないです
(この辺り?と目星をつけていく程度です)


でも、普通は教えてくれるのはアバウトですからね^^;;




この辺りは同行してくれた人は、良くわかってくれるかと^^
(ココ笑うとこ?)





でも、やっぱり人が入っているポイントって気になりますよね〜
私も聞かないとは言いません(笑)

ただ、私は聞いた場所には
教えてくれた人と一緒じゃなくては行かないってことをポリシーとしているんですよ^^

全く違うターゲットを狙って入るってことはあるかな〜?
そんな時は情報をフィードバックするようにしてますよ^^



まぁ、普通は教えてくれませんよね^^;;
私も教えたくないポイントは教えませんしね(笑)

教えたいのですが、また別な人へ教えるという事が繋がるとソコは潰れてしまいますから^^;;

私だけの物ではないからこそ、潰れては困るわけですよね^^


人が増えるとゴミもそうですが、騒音問題も付きまとうので...

ナイトゲームは特に気をつけましょうね








だからといって、私が教えたポイントへ行くなとは言いませんよ(笑)
行くなら行って、情報を教えてくれれば嬉しいかもです^^


私は漁港などがメインなので、特別な思いが無い限りはスポットまで教えちゃいますから(笑)







ってことで、本題
私のサイズアップのポイントセレクト方法なのですが簡単に(^^)





まず、小型のメバルが数多く釣れる場所を探します

アベレージが大きければ大きいほど良いのかもしれませんが、とりあえず数釣りが出来るポイントを探します



メバルは成長しても大きく移動するわけではないらしいです


小型のメバルが釣れる港湾内部は、いわゆる養育施設
流れも弱く、波も大きくならないので、小さいメバルにはうってつけってわけですよね


で、そこから大きくは移動しないと情報を得たんです


大きく移動というのは、例えば
こうした幼少期を過ごした港から数十キロとか離れた磯まで移動して大きくなるということはないのだそうです

実際にタグ&リリースした個体が同じエリアでなんども捕獲されているという情報もあります


もちろん、種類によると思います
全てのメバルに言える事だとは私自身も考えて居ません^^;;


実際はどれくらい移動するもんなんでしょうね?





では、どこを狙うと良いのか?ってことだけど


こうした小型が釣れる場所の近くで
テトラ帯や小磯など外洋に面した場所が確立が上がるということになるようです


幼少期を過ごしたところからそう離れていない、
身を隠せて補食しやすい場所というのが可能性が高いということになりますね



ちなみに、私が今シーズンサイズアップに成功しているポイントは全て港周りです
単純に内から外へ狙いを変えただけの場所や、

オッカナイところというのは、テトラ帯なのですが
テトラが怖いというよりも一人で立ってるのが心細いって方が強いです(笑)


こんな感じで、小型が釣れる場所の近くにサイズアップスポットがある!という結論に至りました^^




必ずしもテトラや磯という要素が無くてはいけないというわけではないようです
シーズン的タイミングによって、釣れる場所が変わってくるという事がある気がしています


例えば、ココ数回の釣行(3月から5月上旬まで)でもそうした違いが出て来ました




こうしたヒントを自分なりに消化して、
自分の釣れるスポットというのを探すのも釣りの醍醐味ですね^^

まさにトレジャーハンティング!




少し長くなるので、また次回に^^;;

実際の釣行から考えてみたいと思います











同じカテゴリー(未分類)の記事画像
モチベーション
ふっけどご
とりあえずメバル前半戦の考察(ポイントの見立て2)
水温
同じカテゴリー(未分類)の記事
 モチベーション (2014-10-11 21:41)
 先週のこと (2014-10-05 08:31)
 ふっけどご (2014-03-11 22:17)
 釣りがしたいのですが... (2014-02-13 22:44)
 とりあえずメバル前半戦の考察(ポイントの見立て2) (2013-05-18 10:44)
 水温 (2013-05-14 10:41)

この記事へのコメント
なるほど、メバルはそんなに遠くに行かないんですか!
よく釣れる場所の近くの外洋に面したところ、テトラ等の隠れれるところを探ればサイズアップしそうですね♪
それを頭に入れてポイント選びしたいと思います(*^^*)
Posted by 017017 at 2013年05月17日 09:33
>017さん^^

そうらしいです(笑)

私の感覚ではこんな感じですね^^
あとはプレッシャーのあまり掛からない場所ってのがキーですね

少しでもサイズアップすると楽しいですからね^^
Posted by おーじーおーじー at 2013年05月17日 09:36
外海は良いのが出そうですよね。でも、それだけじゃダメなのがメバル釣りですよね。深いです。

僕の場合はじょーじ山本さんのカサゴを飼ってた話がデカメバルのポイント模索の大きなヒントになりました(^^)
Posted by サトー at 2013年05月17日 12:03
>サトーさん^^

外海は良いのが穫れるんですよね(^^)
でも、他の要素が絡まないと出ない
というか、居ない(笑)


カサゴの話しは面白いっすね
いろいろヒントはありそうですね(^^)
Posted by おーじー at 2013年05月17日 12:45
ポイントに関しては個々それぞれ色々ですね(笑)
思わず笑ってしまった(爆)

メバルってそこまで回遊型ってわけじゃないんですね^^;
根魚って言うくらいだからそこまでの遊泳力もないのかな?

外海のテトラや磯がいいんだろうとは
いつも思いますが

私には・・・無理です(爆)
最初の一歩もでません。。。
Posted by あいすあいす at 2013年05月17日 13:17
自分もよほど仲いい人じゃないと 最高スポットは教えませんね(笑

で 友人に聞いてもそこには行かず 条件似たスポット探しますね

外洋 テトラはいいですね

自分は流れ強いとこ探るのが好きです
Posted by カワッチ at 2013年05月17日 15:53
シークレットがあるからこそ、ある程度のポイントは喋れますよね^ ^

俺もアペしか知らない(同行者がアペのみなので)秘密のポイントがあったりします。

メバルはあまり大きく移動しないんですね^ ^

確かに回遊と言ってもフィーディングで回ってるだけで遠路はるばるって感じじゃなさそうです。

背黒のモンスターメバルって居たらそれはそれで楽しいかも知れません(笑)。
Posted by anbox at 2013年05月17日 16:25
今回の記事で良型が付きそうな場所
をこれから開拓できそうです^^

〇cmの群れに×cm台が混じるという
考えでした。

友人であればポイントは基本的にオープンです。
Posted by はたぼーはたぼー at 2013年05月17日 19:42
今日はどうもでしたm(_ _)m

あはは(爆)
まぁポイントに関してはね(笑)
私は、攻略したくて抜け駆けしますが(爆)

車の中でもいろいろ話しましたが、メバルの移動距離は
そんなに大移動するのではないんですね。
けっこう大移動すると思ってました(汗)
季節的な事もあるでしょうが、小さい個体が居れば大きい固体
がその周辺にいてもおかしくはないですもんね!!

その辺がバスとは少し違う所ですね!!
Posted by ダイキチダイキチ at 2013年05月17日 19:48
>あいすさん^^

基本私はこんな感じですよね?^^
ポイントを探して歩いているときが一番楽しかったりします(笑)

回遊は回遊なんですが、長距離を回遊するという感じではないらしいです

種類によっては結構な距離を回遊していると思いますが
白や赤は居付きに近いので、長距離移動はしないらしいですよ^^


外海といってもいろいろですからね^^

近くの平磯とか、堤防のテトラの無い位置とか
とにかく外側を狙ってみるというのも1つの近道かもしれませんね

あいすさんのアオリポイントに入れれば可能性はあると思うんだけどね〜
Posted by おーじーおーじー at 2013年05月17日 20:03
>カワッチさん^^

私は基本オープンなんですが
テトラが絡んだり、磯だったりという場所はアバウトになってしまいますよね(笑)

気をつけているのは、私が見つけた場所ではないという場所です
秘密というよりも、ヒントを教えてくれた友に敬意を表して他人には教え辛いという事がありますね

まぁ、隠しているわけではありませんけどね^^


聞いたところに行って、釣れないと
教えてくれた人に対して不振になるじゃないですか?
たとえ冗談であっても、なんだ釣れないじゃんって(笑)

それが嫌なんですよね^^

自分が教えたポイントは全て釣れる場所しか教えませんけど
タイミングとかってありますからね^^;;


私は流れの緩いところを探るのが好きです(笑)
Posted by おーじーおーじー at 2013年05月17日 20:09
> anboxさん^^

ですね、私的シークレットって大事ですよね^^

基本オープンなんですが、ここぞ!というところだけは
教えたくないのが信条ですね^^;;

でも、私にはそれはないかも^^;;
ほとんどガイドで出尽くしました(笑)

アオリのポイントだけかな?


メバルは広範囲を移動するという事ではないみたいです
ディープとシャローとか、テトラから隣の根周りとか
思ったほどの長距離を移動していないのだそうです

言われて見えれば、そうかも知れませんね^^

今は赤の付き場所の絞り込みとブルーの付き場の絞りこみにかかってます^^
Posted by おーじーおーじー at 2013年05月17日 20:13
> はたぼーさん^^

あくまでもワシ的考えなので、参考になれば良いのですが^^

複数の個体にデカイのが混じるという考え方自体は間違えてはないと思います

ただ、アベレージの大きな群の中にその上がいる
という考え方だと近づくと思ってます

アベレージ15cmの群の中では18cm程度が限度
アベレージ17~8cmの群の中では25〜6cmが限度
20cmの群なら30cmが出るかも!?

って感じで考えています

もちろん、群を形成している地域やスポットによって違うとも考えられるので、一概には言えないと思いますけどね^^


私も基本オープンですよ^^
ベースが港湾部なので、教えなくても何れ分かるような場所ばかりですから、友達でなくても教えます(笑)

ただ、友達と開拓した場所は流石に教える事ができません^^;;

同行した場合は連れて行く事はありますけど、その後そのポイントに行かれて潰れたと言われるとバツが悪いじゃないですか^^;;

だから許可を取るまでは教えませんね

シークレットという事ではなくて、
一緒に開拓してくれた友への敬意の表し方ですね^^

でも漁港などは全て教えてますけどね(笑)
地図見たら分かっちゃいますから^^
Posted by おーじーおーじー at 2013年05月17日 20:22
>ダイキチさん^^

さっきはどうもでした<(_ _)>

まぁ、ポイントに関してはこれが私の全てです(笑)
私は抜け駆けもしませんよ?(爆)


メバルはバスに近いですね
ソイはそのものかもですか(笑)

シーズンタイミングによって群が変わる事があるので
その解明が出来れば、長く楽しむ事ができるかも?って思ってます^^


次はストイックな釣りって良いたいですが
我々の釣りってストイックって似合わね〜〜って思いました(爆)
Posted by おーじーおーじー at 2013年05月17日 20:27
メバルは移動しないという考えに正直ビックリしました。

小メバルが釣れるポイントは把握してます。

その周辺にパラダイスがあるんですね(^^)

ポイント改めて見直してサイズUP狙います!!
Posted by zzbirdzzbird at 2013年05月18日 13:25
> zzbird さん^^

大きく離れないって事みたいです

ただ、ブルーは回遊型として知られていますから、その範囲は大きいのかもしれないですが(^^;;

小型メバルのサイズが中型主体になるようなポイントがあれば、その近くにパラダイスがあるのかもしれません(^^)

少なくとも、15〜18のアベレージの場所の外には25〜6のが連続捕獲成功しています(^^)

地域や場所にも違いはあるとおもいますが…
Posted by おーじー at 2013年05月18日 13:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私的ポイント選びのポイント(ポイントの見立て1)
    コメント(16)