ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月27日

巻かない?リアクション編 その2

オイッス♪( ̄▽ ̄)ノ"

実は昨日からアップの準備は出来てたんだけど
どうしてもラインのことを書きたかったので(笑)



なんだかレクチャーブログの様になっていませんか?
実はそうじゃありませんので(^^;;

ワシは釣りは決して上手いというわけではありませんし...



それと

あえて書かないでいましたが、
「巻かない釣り」はメバリングのメソッドだとは思っていません^^

ワシはアジングでも、ライトロックでも、黒鱒でも、公魚でも全部これですから(笑)


あと、あれです
各記事のコメント欄でも、稚拙な文章なので伝わり難い部分は個別にお答えしたりしてます
そちらも読んでもらえると、繋がってくるかな~とか思ったり思わなかったり
(゚゚;)\(--;)オイオイナニイッテンダヨ



続けるっす(^^;;



巻かない釣り リアクション編?


2.重さで仕掛ける


これは、ジグヘッドの考察時にも少し触れた釣り方です

この場合は、3種類の要素が絡んでいて文字で書くのは更に難しいのですが・・・



まず、前にも書いた「ストンッ」メソッド(笑)

これも、ワシ的巻かない釣りの基本アプローチに加えているわけですが
どうしても「ストンッ」を演出するには重めのジグヘッドを必要とします。

さらに、ラインもPEが最適です
PEの場合は、浮力を生かして縦にリグを操作することも可能だからですね


が、私はフロロで演出するのですが(笑)



イメージはこんな感じ


カーブフォールさせる位置を、軽いジグヘッドを使っている時よりもレンジを上で開始

ここぞという場所へ差し掛かったと思ったら、ラインテンションを緩めて落とす!


わかるかな?(^^;;


シチュエーション的には、
底質が砂や泥類の感触でところどころにストラクチャーがあるって感じのとき

もちろん、海藻なんかが絡んでいるとなおイイッスな^^


狙いにしているのは、「ストンッ」の時に発生する「音」「砂煙」「波動」の3つ


まず、「音」に関しては

その時々で頭にイメージしてるに過ぎないんだけど、多分「音」で気が付いて

Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!
ってなってないかな?ってこと(笑)

カツンッ とか ガチッ とか ボフッ とか
音が出てると思うんだよね(^^;;

(他にもあるんですけど、それは後で^^)


次に「砂煙」だけど
これは「煙幕」と捉えて欲しいんだよね


煙幕の「目隠し効果」を狙ってのこと^^

煙幕が上がったことで Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!

煙幕で見えなくなって 気になる気になる・・・

煙幕から出てくることで Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!


ね?


煙幕が上がるのは、なにも海底だけでのことではないので
その辺りをちゃんと利用してあげれば、メバルにもけっこう効くメソッドなんです^^
(とワシは思ってるw)

例えば、港湾部ではテトラに積もった堆積物や海草に積もった堆積物もそうですね




イメージとしては、

エビが出てきた!(゜0゜ハッ!!

とか?

小女子とかが砂から出てきた!(゜0゜ハッ!!

とか?

そんな感じ(笑)


これ、アジングではかなり効きます
(とワシは思ってるw)



3つめの「波動」については
あとで、「波動で仕掛ける」編にも同じことを書くのだけど・・・



ようするに、
重いジグヘッドに
そうだな~ スクリューテールワームとかをつけて「落とす」
ワームは上へ尻尾が曲がって落ちますよね?


この時に、ワームは小刻みにブルブル震えながら落ちていくんですよ

ポッキン氏のジャブなんかも、コレを利用したジグヘッドワッキーだと思うんだけどね^^


この時の

波動を使って Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!

気付かせるってイメージです


真意のほどは魚に聞いてください(笑)



てなわけで、
リグの重さを変えて、こんなターゲットに対してこんな演出はできないものか?
って考えてるわけです(笑)



「ストンッ」メソッドと平行してあるのが、
「あ!いっちゃった!」メソッド(笑)

これは、簡単で


ジグヘッドの重さを逆に重くすることで、カーブフォールのスピードを上げて
目の前を通すスピードを速くするだけです^^

動きを速くして見切られないうちに Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!

ってのを繰り返すわけです


なんか通った! よね?

的な効果があるのか、ないのか分かりませんが
何度も通しているとスイッチが入るようです(笑)




3.波動で仕掛ける

へ続きます



って、続いていいのか?w
飽きてない?



同じカテゴリー(巻かないの)の記事画像
ステイメソッド
風も流れも見方だよね
リフトとフォールも
Motion
ドリフト?
巻かない?リアクション編 その3
同じカテゴリー(巻かないの)の記事
 ステイメソッド (2013-05-02 22:39)
 ミャクはありますか? (2013-03-23 14:52)
 風も流れも見方だよね (2013-03-21 22:56)
 リフトとフォールも (2013-03-19 23:06)
 Motion (2013-03-18 11:12)
 ドリフト? (2013-03-17 22:52)

この記事へのコメント
全然飽きてないですよ^^

「ストンッ」メソッド・・・いいですね~~^^

試してみたいことが増えてワクワクします(笑
Posted by カワッチカワッチ at 2012年01月27日 16:05
> カワッチさん^^

飽きてませんか?(笑)

まぁ
勝手にまだ続けますけど(爆)


「ストンッ」メソッドはなにげに効くんですよ(笑)
メバルは上を向いているので、高い位置にあるストラクチャーに落とすイメージが良いですね^^


あくまでイメージで
本当にそうなのかはわかりませんが(自爆)
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月27日 17:18
今回のは自分のバス釣り(主にテキサス)
と通ずる部分がかなりありますね^^
特にはじめのストンッ!
杭とか壁とかに沿って垂直フォールでストンッとかは特にそうです(´∀`*)
葦とかにぶち込むときはストンッ+煙幕だから
居れば釣れる確率も上がりますし(^^♪

続きも期待しいてます^^
Posted by もり at 2012年01月27日 17:40
>もりさん^^

まさにそうですね
だって、バス釣りからのヒントですから(笑)

同じ系統の根魚でしょ?っていう強引な発想から出たもんです(笑)

煙幕はキッシングやカレーイング
(なんでもing付ければいいのかな?)
にも基本テクニックですね^^


続きはさらにマニアックかも...
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月27日 17:53
ストンメソッド!(^^)!
黒鱒のラバージグそのものですね!(^^)!
楽しい釣り方の一つですね!(^^)!
俺はかなり好きですヾ(≧∇≦)

土煙砂煙釣方はまさに底ものに最高ですね( ̄∇ ̄)

おーじーさんの記事を見てるとワクワクドキドキしますねヾ(≧∇≦)
Posted by ダイキチダイキチ at 2012年01月27日 21:45
>ダイキチさん^^

好みの釣りでしょ〜?(笑)

煙幕は砂や泥だけじゃないですからね〜
( ̄∀ ̄*)ニヤり☆

まぁ、妄想フィッシング楽しんでください
(イメトレって言えよ?w)
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月27日 22:13
( ̄∇ ̄)( ̄∇ ̄)( ̄∇ ̄)
煙幕…( ̄∇ ̄)
( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)
黒鱒そのものだね( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)

妄想が膨らみます( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)
釣りして~(T^T)
Posted by ダイキチダイキチ at 2012年01月27日 22:30
( ̄▽ ̄)ニヤ
Posted by おーじー at 2012年01月27日 22:50
毎回読ませて頂いてますが頭が混乱してます(爆)

うまくイメージできればいいのですが^^;

試してみたいけど外は激寒…
今はイメトレ期間ですねw

あとメールでの情報ありがとうございました^^
明日さっそく行くかもしれませんwww
Posted by あいす at 2012年01月28日 01:06
>あいすさん^^

この辺りの内容は、釣りの幅が広い内容になってるので、ちとハードルは高いかもです(^^;;

ターゲットの生態や行動とか色々な情報と想像の中から出てくるテクニックです(^^)

まぁ、こんな釣り方も出来んのか?位で良いんすよ

出来ないかも知れないから(笑)


私的な釣り方が釣りの楽しみでもあるからね(^^)


私も行けたら昼過ぎにでも行くかもです(^^)
Posted by おーじー at 2012年01月28日 07:17
いいじゃないですか「レクチャーブログ」で!
私のような初心者は本よりもブログやHPが頼りですから,
このような記事が本当にためになるんですよ~。
他力本願ですが,これからも楽しみにしています。
Posted by けいパパ at 2012年01月28日 11:40
>けいパパさn^^

そう言ってもらえると心強いです^^;

ただ、どんどんマニアックになって来てますが(笑)

がんばりますか^^
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月28日 13:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻かない?リアクション編 その2
    コメント(12)