ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月26日

ワシ的!ライン考察

てぃーす (/・o・)


呼ばれて飛び出て
 ジャジャジャジャ~~~ン!

(古!)

すぐに反応してくれる良い人!
(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ


単に暇だったのと、前から書こうと思っていたテーマだったからだけど・・・

連続投稿、失礼します<(_ _)>





ってことで、ご希望のあったラインについて考察書きますわ^^

といっても、レオン氏をはじめプロの方も既に解説しているので
そちらが正解として

あくまでもワシ的考察です^^




この前も門々さんとも話してたんだよね(笑)

まぁ、お暇な方はどうぞ(笑)





ってことで

ライトゲームにおけるPEラインとフロロラインの選択は?

ってテーマです




これまでワシの釣り考察でも釣り記録でも、
ほとんどがフロロだということにお気づきかもしれません
(^_^ゞ照



それと、「先の巻かない釣り」でもフロロでやってますと書いてある通り
ワシ的にはフロロの使用率が異様に多いです(笑)



これは、ワシ的にはPE神話のような状態でして
(PEはどんな釣りにも感度がいい抜群なライン!ってホント?てな感じw)


場合によっては

PEが最も感度の良いラインなのになんでフロロなんだ?

って思われてしまうかもしれません



それではいってみよ!



まず、PEラインというのは確かに非常に感度が良いラインです

伸びがほぼ無くて、伝導率が最も高いラインですね^^

なので、ボトムの把握などにはもってこいなんです!

が!

ワシ的には2gを超えるリグを扱う場合に限ってのこと

1gを下回るリグの場合は、
PEであることが徒になって、まったくその機能を生かしきれてないと思っているんですわ



どういうことか?


PEラインは浮力のあるラインだということはご存知の通りですよね


その浮力のあるラインで軽いジグヘッドを扱うとどうなるか

いつもの簡単な図でみると(笑)


ワシ的!ライン考察



こんな感じになってしまいます
(条件によっては、必ずしもそうではないと思いますけど)


ラインが浮力で水面に浮いていて、
ボトムにあるジグヘッドの重さがロッドまで到達していないといった感じでしょうかね?

なので、巻き始めは若干上へと巻き上がりそこからスイミングへと入ると思います
リーリングしていると水の抵抗もあって、だんだんジグヘッドとのラインは真っ直ぐになってきます
そうなってからは感度は生きてきます




つまり、軽いジグヘッドを使っている場合は

ラインを真っ直ぐに張らない限り、ロッドへちゃんとしたジグヘッドの重さを伝えてこないため、
ジグヘッドが感じている感度とラインを通してロッドへと伝わる感度とに、タイムラグがあると感じている
んですわ



簡単にいうと、ラインスラッグをキチンと取った状態で無いと

ロッドから底にあるジグヘッドまで真っすぐになっていないので伝わり方が悪いってことです

(というワシの感覚)


これって、エギングのときにフリーフォールさせてから
ボトムに付いたか確かめる時に、スラッグをとってロッドをさびいてみませんか?

あれって、水中にあるラインも真っ直ぐにしているってことですよね?
(これやるとせっかくのフリーフォールの意味が無いですけどw)

あれと一緒です^^





フロロカーボンラインの場合は、
PEほどとはもちろんいいませんが、やはり感度の良いラインですね

そして特性は比重の高いラインだということです
つまり、水に沈むってことですな
(水に馴染みやすいってことですね)


また、張りのあるラインでトラブルも間々あるラインだとも言います(笑)


んじゃぁ

同じく、
軽いジグヘッドを使った場合のPEとの違いを図で見てみると

ワシ的!ライン考察


こんな感じ

分かりますかね?

つまり、ラインでジグヘッドの重さをあまり吸収せずに沈んで、
ジグヘッドとロッドとを真っ直ぐに繋がっている状態
になります



軽いジグヘッドの場合は、もちろん弛みは出来ますが

それでも、比重と張りのあるラインという特性から水に馴染んで、
ジグヘッドの感度をキチンとロッドへと伝えてくるわけです


どうですか?
違いが分かってきましたか?



こういった得意な部分と不得意な部分を考えると

張らず緩めずなどの繊細なコントロールが必要な、
軽いジグヘッドでの釣りにはPEよりもフロロが良い!


ってワシ的結論なわけです^^


アジングも基本フォールの釣りなので、フロロが良いといわれるのはこうした理由からですね^^


手短にいうと、

PEはラインが真っ直ぐにならないとせっかくの感度がスポイルされているんだ・・・
フロロの場合は少し膨らんでいても、手元にちゃんとアタリが伝わってくるよ!


ってことです(笑)



ワシ的にはジグヘッドの釣りはフロロカーボン
プラグやメタル系などの釣りと飛距離のいる釣りはPE


っていう風に分けてますね^^


ただし、これは「正解!」ってわけではなくて
ポイント・エリアシチュエーションやメソッドにもよって使い分ける必要があると思うし

フロロのトラブルが嫌!って人は
むしろPEの方が張りが無い分だけ扱いやすくトラブルが少ないのでお勧めします。


ワシの場合はPEのタックルしか無い場合は、フロロリーダーを長めにとって
フロロの比重を生かして、伝達ラグを少しでもなくするようにしていますね
この辺りはその場で話さないと伝わらないかなぁ・・・



是非PEでしかやったこと無い!

って方は軽いジグヘッドの釣りをフロロで試してもらいたいです
きっと感度の違いに驚くと思いますよ^^



この他にナイロン素材というのがありますが、コレはフロロカーボンの特徴に近いですが

フロロに比べると比重が低い為、若干水に浮きます


ワシ的にはちょうどPEとフロロの中間的な感覚で使っていますが
伸びがあるので、アタリが伝わり難い場合がありますね
(物によりますが)


アジングでの「フッ!」という辺りや、居食いのアタリは取り辛いのでワシはあまり使いません^^



どうっすかね?
こんな感じでわかりますかね?
(;^_^A アセアセ・・・



はたぼーさんこんなん如何でしょ?(汗)




--------加筆部分

はたぼーさんの疑問へのワシ的回答(笑)


これね、実際に試してみないと分からないかも(笑)
実際に一緒に釣りすると目の前でお見せできるだけの差があるんですけどね(^^;;



まず誤解が無いように、重複したことを書きますが

PEの「感度の良さ」
ラインにテンションが掛かっている状態でなければ低下してしまうということです

それと、ここで書いていることは軽いリグ(ジグヘッド単体を主として)を扱った場合に限ってのことですね





軽いリグをPEでキャストした場合、PEの浮力にリグの重さが吸収されてラインにテンションが掛からない状態になります。

この限界が私的には1gまでだと思っていて、
それ以下の重さの場合は、リグそのものの重さではラインにテンションは掛かりづらい状態であると思っているんです




ラインにテンションが掛かってない

これが文字で書いてるための、混乱の元かなと思うんですけど

ラインにテンションが掛かっている状態というのは、2種類ありますよね


1つはリグの重さがちゃんと乗ってて、ロッドでもその重さを感じられている状態

例えば、コレがリップの付いた巻き抵抗のあるルアーであれば

リールを巻いてラインスラッグを取った状態になれば
そのルアーの存在(ブルブル動いている感とか)をロッドで感じ取れますよね

ここで書いているジグヘッドなどにはリップが無いので、重さだけが巻き抵抗となるわけですよね
(ルアーをシャッドテールとかにすれば別ですけど)


もう1つは、水の抵抗でラインが真っ直ぐになっている状態

これに惑わされていることが多いような気がします


メバルロッドではその性質上、この水の抵抗まで伝えてしまうので、
「重さが乗っている」と勘違いしやすいかも知れませんね



試しにPEラインのメバルタックルで
シャッドテールのワームを軽いジグヘッドに装着してキャストしてみてください

かなりラインをピンと張るまでルアーのプルプル感は手元に伝わらないと思いますよ^^

それが答えです(笑)


ようするにPEで軽いリグを使った場合は、ノー感じになってしまうのですな





ルアーの重みや動きががちゃんと伝わる状態なのであれば、張りが緩んでいてもアタリは手元に伝わります



それから
アジングなどで軽量リグの場合、フォールを演出した時にPEだと
たるみができやすい→繊細なあたりを逃してしまう→フロロ有利という結論?



私は文に書くのが下手ですからね・・・

これも、先の解説の理由からです



具体的な例で言うと

反転するようなアタリ→手元に伝わる

反転することで、ラインにテンションが掛かりますからロッドまでアタリが伝達されるわけですね


止めアタリや啄ばむような小さいアタリ→手元に伝わりづらい

ラインにテンションが掛かっていませんから、多くの場合ロッドまで辺りが伝達されないわけです



コレに対して、フロロの場合は水に馴染みやすいという性質から
多少ラインにテンションが掛かっていなくても、アタリが伝わりやすくなっているというわけですね

それが、軽いリグでの釣りにはマッチしているというわけですよ



で、ながながと書いていますが

単純に
PEは軽いリグが苦手
フロロは軽いリグも得意

というのがワシ的結論です







同じカテゴリー(ラインの)の記事画像
軽量リグの取り扱いについて(ラインの処理)
アタリ ラインの特性を活かして
補足
TYPE-F
投・合
同じカテゴリー(ラインの)の記事
 軽量リグの取り扱いについて(ラインの処理) (2019-03-04 22:22)
 私のエステルラインの取り扱い (2013-11-27 20:26)
 検証終了 メイン決定!? (2013-11-21 19:30)
 アタリ ラインの特性を活かして (2013-04-22 09:55)
 アタリ ラインについてもう少し (2013-04-20 07:21)
 補足 (2013-04-16 20:23)

この記事へのコメント
およびでごじゃいま~すか~( ̄∇ ̄)

おーじーさんと一緒に釣りするまで、
ずっとPEでしたσ(^_^;

今は断然フロロになりましたね( ´艸`)

今やってる釣りには最高ですねヾ(≧∇≦)
メバルでもそぉですが、アジングで差がはっきりとでましたね( ´艸`)
Posted by ダイキチダイキチ at 2012年01月26日 21:34
>ダイキチさん^^

そうだったね^^

ウルトラライトゲームにはフロロが万能!とか思ってしまう(笑)

アジングではもうナイロンはないね(^^;;


って、実は私ナイロンつかってるんだけどw
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月26日 21:44
この見解には全く同意見ですね^^

僕もPEは基本プラグや重いリグしか使いません

たまにわざと遊びでPEでJH単体でやったりしますが・・・ 逆に浮力を生かして?^^

ひそかにナイロンも使います メバルだけですが
Posted by カワッチ at 2012年01月26日 21:48
>カワッチさん^^

ですよね?^^

PEを使ってジグヘッドの時は
バーチカルな攻め方を、沖でしたい時くらいですw

まさに、浮力を生かして^^


私もナイロン使ってますよ^^
でも、フロロの感度を知らず知らずに求めてしまいます(^^;;
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月26日 21:52
まずは
その質感いい感じ
指が切れない笑
横の力に強い
高比重
っていう点で私は使ってます笑
Posted by 門々 at 2012年01月27日 04:18
呼ばれてませんが現れちゃいました~。
私もライトゲームはフロロロロォ~って感じですね。
おーじーさんのロッドとリールを使わせてもらったのがきっかけです。
豆あじやチビメバの小さなアタリを逃さず,
ダイレクトにあわせを入れられる感覚がたまりません。
PEは磯などで少し重めのリグを使うときに使用してますね。
お手軽釣行には断然フロロロロォ~ですね(^^
毎回書きますが,イラストうまいなぁ~♪
Posted by けいパパ at 2012年01月27日 07:03
>門々さん^^

そうっすね〜

擦れに強いってのも大きなアドバンテージですね(^^)

巻かない釣りは擦れも多いですからね
Posted by おーじー at 2012年01月27日 07:26
>けいパパさん^^

そうでしたね^^
あの後からでしたね

私の場合、磯場でもフロロの方がイイ場合が多いのでフロロですわ(笑)

春は一緒にデカメバル狙いで磯せめましよう!(^^)
Posted by おーじー at 2012年01月27日 07:32
この考察には共感ですね^^
重いリグならいいんですが
メバルだとどうしても軽い物メインに
なっちゃうので^^;

一時期PE使ってましたが
途中で全てフロロに変えましたもの(笑)
PE使うとしたらジグ系、フロートリグなどなど、ですかね(#^.^#)

今となってはジグもフロロでやってますし(´∀`*)
Posted by もり at 2012年01月27日 08:43
>もりさん^^

基本なのかもしれないですね(^^;;

私はエギングと巻物以外はあまり使わないです(海では)

フロートもフロロかな(笑)


ただ、こうなるとタックルがいっぱい欲しくなるんだよね・・・
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月27日 08:47
すみません、なんか余計なこと言ったばっかりに、
お時間とらせちゃったみたいで…。

本当に感謝ですm(__)m

アホなんで10回くらい読んで、ようやくわかってきました^^;

もうですね、ここまで来たのでしつこく
聞いちゃいます!

①上記のフロロの場合の「膨らみ」は、「たるみ」とは別物で考えれば良いのでしょうか?だとすれば、PEがたるんでいないで膨らんだ状態だと、当たりのラグは発生するのでしょうか? 

②アジングなどで軽量リグの場合、フォールを演出した時にPEだと
たるみができやすい→繊細なあたりを逃してしまう→フロロ有利という
結論でしょうか?

教えて、大魔王!

PS:ちなみに私は皆さんと違い、ひやみこぎな理由からフロロでやっています(苦笑)
Posted by はたぼーはたぼー at 2012年01月28日 08:35
>はたぼーさん^^

問題ないっすよ(笑)
書きたかったテーマなんですよ

単純なことなんですよ
PEは「ラインにテンションが掛かってないと、伝達能力に劣る」ってことですね

ご質問の1に関しては
膨らみとたるみの違いをどう捉えているのかが私には分からないのですが
(^^;;

たぶん、私の書き方が混乱させてしまったのかもしれませんね(^^;;


2のことですが、ブログ内で記載されている通り
軽いリグはPEの浮力に負けてしまって、「リグの操作感が手元に伝わらない」というのが大きな理由です

フォール時の問題だけではなく、巻いていても伝わってくるのはラインへの水の抵抗の方が多く感じられ、リグそのものの巻き抵抗を感じることは難しいということですね

この辺りは、皆さんの意見が証明してくれている部分だと思います(笑)

この辺りも加えて加筆しますね(^^;;
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月28日 09:36
素早い回答ありがとうございました!(びっくり)

大変良く分かりました!

1についてですが、私のイメージする「たるみ」は
着底後にベールを返さずに手で糸を出し続けると
海面に糸がたまっていきますが、その状態。

「膨らみ」は、例えば右からの強風の時にキャストすると
ルアーは正面なのですが、ラインが左に「びょーん」となって
いる状態(ラインは張っているのですが、ルアーとまっすぐになっていない状態)
でした(ああ、文字だけで伝えるのは難しい:大泣)
Posted by はたぼー at 2012年01月28日 09:56
>はたぼーさん^^

少し突っ込んで加筆しましたので
そちらも参考になれば幸いです^^

はたぼーさんのいう「たるみ」と「膨らみ」わかりました(笑)

そうですね、確かに疑問ですよね(笑)

加筆した部分で、もう少しその辺りが分かるかなと思います
たぶん・・・


単純に、ジグヘッド・ライン・ロッドが一直線になった状態が一番感度の良い状態だということですよ(^-^)


まぁ

私で答えられることならチャンと答えますので
お気軽にどうぞ(笑)


といっても私プロじゃないので、あくまで私的感覚ですけど・・・
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月28日 10:16
何回もありがとうございます!

できの悪い生徒が補習受けている状態です^^;

皆さんにとって「あだりめだべ」ということすら
まだまだ分かっていないのです…。

ちょっと考えすぎてしまってました。

この後もいろいろ教えてくださいm(__)m
(無理のない範囲で)
Posted by はたぼー at 2012年01月28日 17:09
>はたぼーさん^^

なんも問題ないっすよ(笑)

これって、「あだりめ」ってことでも無いと思いますわ

例えば、流れのあるエリアで釣りしている人だば
流れでテンションかけることもでぎるっすおん

いろんなシチュエーションによりますわ


気にせず、聞いてください!

分かることだけ答えますから(笑)
Posted by おーじーおーじー at 2012年01月28日 17:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワシ的!ライン考察
    コメント(16)