2013年11月21日
検証終了 メイン決定!?
(`_´)ゞ
どうやら、今年もシーバスには縁がないままに終わりそうな気配濃厚です
まぁ、寒いしね〜(笑)
また、明日は新たな寒波が入るみたいだしな〜
しかも、今年は早めにハタハタ接岸しそうな気配とか?
まぁ、ボチボチやりますよボチボチ
って、明日で思い出した
明日からナチュで年末バーゲンのようですね〜
私はスッカラカンなので何も変えませんけど...
ボーナスないしな〜
みなさんは、いっぱい買って下さい(笑)
今回は個人的な雑記
これまでも何度も書いて来ているので、無視してOKです(笑)
今年の釣行で、ラインについて検証してました(^^)
ロッドとのマッチングがようやく決まってきましたよ
どうやら、今年もシーバスには縁がないままに終わりそうな気配濃厚です
まぁ、寒いしね〜(笑)
また、明日は新たな寒波が入るみたいだしな〜
しかも、今年は早めにハタハタ接岸しそうな気配とか?
まぁ、ボチボチやりますよボチボチ
って、明日で思い出した
明日からナチュで年末バーゲンのようですね〜
私はスッカラカンなので何も変えませんけど...
ボーナスないしな〜
みなさんは、いっぱい買って下さい(笑)
今回は個人的な雑記
これまでも何度も書いて来ているので、無視してOKです(笑)
今年の釣行で、ラインについて検証してました(^^)
ロッドとのマッチングがようやく決まってきましたよ
前はこんなにセッティングにこだわる事はなかったけどなぁ(笑)
今年に入って、エステルとフロロで私のスタイルに合ったラインを選ぶという目的でエステルを各種用意して検証を続けました
結果、獲れるターゲットは全てというフリースタイルにはフロロが何かと楽だという結論に辿り着いた
まぁ、あくまでもジグヘッド単体での釣りがメインでということ限定です(笑)
あくまでも、モノフェラメントラインでという括りでの事であって、PEを使うという選択肢は私にとってはまた別の話しとなる
この春からエステルの0.6号を導入していろいろと試してみて来た
去年の釣行では0.6号は要らんな(~_~;)って思っていたから(笑)
しかも、磯での使用に2度使用しました
2.2ポンドの強度があるので、同じ0.6号となる2ホンドフロロとの比較をすると、飛距離はエステルの方が飛ぶ
そして、根掛かりはどちらも掛かってしまってからは外れなければ切るしかないので差はない
(出来れば海底に残したくは無いというのは基本として)
重要視したのは根掛かり回避能力
つまり、ボトムや海藻などの感知能力の差を知りたかった
伸びとは関係なく、スラッグがある状態でもアタリを伝達するフロロの方が感知能力には優れていると思っていたが、金属的な感覚として伝わってくるエステルの方が私には好みだった
もちろんロッドとの組み合わせにもよるので「必ずこのようになる」というものではないと思う
ロッドとの相性も良く、磯でのやり取りにおいても不安は無かった
意外だったのは、リーダーとして使っていたフロロの方は藻や岩に擦れて白くなったりザラザラの傷が入っていたが、
エステルには傷を確認出来なかったこと
もちろん、リーダーの長さによる恩恵があるので擦れに強い!っとは言わないがリーダー組んでる限りでは問題はないと判断した
ちなみに、あえてリーダーの長さは30~40cm程度にしてトライしていました
そして、合わせ切れ
コレはエステルラインを選ぶ限りはストレスとなることは了解済みなわけだが、
太ければ少しはマシなんじゃね?っという単純な疑問からドラグは磯でのフロロの時と同じくらいに締め込んで挑んでいた
(磯では合わせた時にほんの少しジジッと鳴るか鳴らないか位のキツめに設定しています)
実際には合わせ切れは一度もない
というか、伸びがないわけだから合わせの動作は軽くロッドを立てるだけだったり、
スイープに合わせても十分にフッキングするわけだから心配する必要がなかった(笑)
ファイトに関しては、タックルバランスの問題で対処可能なことも確認できた
で、結論
磯でのエステルも0.5号以上ならそこまで不安はないなということになった
では、今後メインタックルの1部になるか?という事だが
ジグヘッド単体の釣りにおいては有効だと思う
よって、ジグヘッド単体のタックルにはエステルで挑む事が出来ると判断し
暫くはこのタックルで攻めてみたいと思います
ただし、キャロ(5gオーバー)やフロートなどの比較的ヘビーなリグにはやはり向きません!
それと、プラグの釣りにも向きませんわ
プラグを使っている時というのは思いのほかラインスラッグが出ている事が多く
アワセを入れる時には、スラッグが取れるほどのアワセを入れる必要がある
ってことは伸びの無いエステルは直ぐにプツン!
とはいえ、急なツッコミに対応出来る自信がない時は厳しいのは変わりはないね(^^;;
ということで、
アジメバルに関してはメソッドによるのでPEとエステルの2本立て
アジしか釣れないシチュエーションなら文句無しエステル
ただ、これからライトゲームを始めるという方には
やはり気軽ではないという観点からフロロをオススメしますね^^
今のところ、私的にはこれが結論のようです
ただし、フロロを使わないということではありません
磯でのゲームではやはりフロロに武があり、飛距離よりもアキュラシーを必要とするゲームでは多用することになると思います
が、後述のSufix832の導入でフロロの出番が極端に減ることになりそうです
実は、前回のライトエギング(いやメバリングでしたけど...)の時から
Sufix832 ADVANCED SUPER LINEをメインラインにしてメバリング始めました
現在狙っているポイントはディープ隣接エリアが多く、
リグもジグヘッド単体よりもサポートリグ系が多くなっていることから、PEセッティングの出番が多いので^^
馴染み方は比重がエステルに近いので浮力のあるこれまでのPEを使うより、
自分のイメージしたアクションというかコントロールが出来ている気がします
まぁ、Sufix832 ADVANCED SUPER LINEに関しては後でまた考えますわ^^

モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m
エステルラインの中では低価格なラインですね^^
若干固めなイメージがあるのですが、0.3号以上をメインラインにすると港湾のメバル・アジのジグヘッドゲームは次元が変わるかと思います^^

TICT(ティクト) JOKER(ジョーカー)
オープンエイアで使うならメバルゲームでも0.4号で十分
春のテトラ帯でのメバルゲームでも25アップをごぼう抜きしても大丈夫でした^^
あ、ごぼう抜きするときはゆっくりね(笑)

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) オリジナル フロロライトゲーム 150m
最近のフロロは全てコレ使ってます^^
1.2ポンドをメインにしてますが、1.5ポンド以下は港湾アジ・メバル以外で使うなら2〜3ポンドのフロロをリーダーに使用することを強くお勧めします
デカいアジやメバル、ソイなんかが食ったら歯で切れちゃいますからね^^

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 100m
PEラインはこれで十分
浮力があること、糸フケが出ているときの感度の問題を理解していればPEが自由度は高いかもね^^
私はリーダーを組むことが、私のゲームの妨げになることからメインラインとしては使って来ませんでしたけど(笑)
ただ、プラグゲームやサポートリグ系などは大変有効というか必須アイテムですね^^

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
もうご存知ですね〜 ゴアファイバーを編み込んだPEラインですね
適度な比重を持っているため、海水との馴染みが良くジグヘッドのフォール系のメソッドでも有効なラインだと思ってます^^
モノフェラ系と合わせて使うことでボトム系の釣りには最強タックルに鳴るかも!?
Posted by おーじー at 19:30│Comments(4)
│ラインの
この記事へのコメント
エステルも良いんですね♪
僕はおーじーさんのblogで存在を知って、それ以来気になっています(^_^)
でも手軽じゃない感じと、難しそうなイメージで、僕には無理かなと。。。(汗)
僕はおーじーさんのblogで存在を知って、それ以来気になっています(^_^)
でも手軽じゃない感じと、難しそうなイメージで、僕には無理かなと。。。(汗)
Posted by 017
at 2013年11月22日 09:47

>017さん^^
エステルも無理に細いものを使わなければ問題ないですよ^^
0.5号や0.6号なら3gのジグヘッドも安心してキャストできるし
やり取りも大丈夫ですしね
バックラッシュの心配をする人が多いですけど
私の感覚ではフロロよりトラブル少ないですよ^^
ただ、リールはある程度のものじゃないと辛いと思いますけど^^;;
エステルも無理に細いものを使わなければ問題ないですよ^^
0.5号や0.6号なら3gのジグヘッドも安心してキャストできるし
やり取りも大丈夫ですしね
バックラッシュの心配をする人が多いですけど
私の感覚ではフロロよりトラブル少ないですよ^^
ただ、リールはある程度のものじゃないと辛いと思いますけど^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月22日 10:26
そのPE使ってました。
丈夫なんで安心して使えますね^_^
あ、エステルは下巻きでいい仕事してくれてます(苦笑)
あと僅かですが獲れるもの狙ってみたいですね
丈夫なんで安心して使えますね^_^
あ、エステルは下巻きでいい仕事してくれてます(苦笑)
あと僅かですが獲れるもの狙ってみたいですね
Posted by サトー at 2013年11月22日 12:11
>サトーさん^^
サフェックス使ってましたか(^^)
腰があって扱いやすいですね
エステルは下巻きになりましたか(笑)
メバルのようなバイトならPEで良いんですけど、アジではメソッドによりますよね(^^)
私は後はハタハタまでメバルかな?って思ってますが〜
行けるか微妙になって来ました(^^;;
サフェックス使ってましたか(^^)
腰があって扱いやすいですね
エステルは下巻きになりましたか(笑)
メバルのようなバイトならPEで良いんですけど、アジではメソッドによりますよね(^^)
私は後はハタハタまでメバルかな?って思ってますが〜
行けるか微妙になって来ました(^^;;
Posted by おーじー at 2013年11月22日 12:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。