ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月15日

ライン選びも楽しい?

(・_・)/ ハーイ


昨日の夜は雨で出番はなし

結局ちゃんと釣りができるのはGWまでにあるのだろうか...
連休前のピークに入る前に1度は行きたいのだけど┐('〜`;)┌



結局、ワームやフックなど小物の補充で休日は終了した^^;;




まぁ、近々開拓を始めます^^
男鹿は私の取っては略全域未開拓だし(笑)

北のめぼしいポイントもそろそろ開幕するころだし( ̄ー ̄)ニヤリッ










ライン

まとめてみると
MAXを5として

エステルライン
乗り:★★★★☆
感度:★★★★★
遠投性:★★★★★
耐久性:★☆☆☆☆
強さ:★★★★☆


ナイロンライン
乗り:★★★★★
感度:★★★☆☆
遠投性:★★★★☆
耐久性:★★☆☆☆
強さ:★★☆☆☆


フロロライン
乗り:★★★★☆
感度:★★★★☆
遠投性:★★★★☆
耐久性:★★★★☆
強さ:★★★★☆


PEライン(単体使用の場合)
乗り:★★☆☆☆
感度:★★★★★
遠投性:★★★★★
耐久性:★★★★★
強さ:★★★★★



この結果は、基本的に巻いて釣っている時と考える方が良いかもしれない
フォールの釣りの時は「食わせ」となっているので口の中に入っている状態
乗りに関しては、伸びが無い方がフッキング効率が良くなるので
上のような結果になるとは限らないからだ

それでも、巻きの釣りの場合は伸びが無ければ無いほど乗りが悪くなる
弾いてしまうということも覚えておくと良いかと思う



価格に関しては一番高いとされるPEでさえも、最近は低価格な物が出てますので対比はしませんでした



伸びが少ないから感度が良いといえども

モノフェラメントラインである、ナイロン・フロロ・エステルともに伸びはある
どれも細い番手になればなるほど伸びますので、細ければ良いというもんでもないのでご注意を!








私のラインセレクト方法は2種類

1つは釣り方に合わせた選択方法

ジグヘッド単体をメインとし、中層やボトムそして表層など広範囲に攻める事が多いならエステルライン
ただし、メバルアジなどが多いという事が前提

シーバスやその他の大きな外道がかかる可能性が高いポイントで、メバルアジの魚影も同じように濃いのであれば
太い物を使うかフロロをメインに組み立てます


遠投性やウエイトのあるリグを利用するケースが多いポイント
もしくは、10m以上のディープの釣りを組み立てる必要がある場合はPEをメインに組み立てます

そうしたポイントの場合はボトムをズル引くかリアクション狙いの釣りが多くなるので、ラインが伸びると都合が悪いんですよ
キビキビ動かないし、ボトムの情報が得られないと困るから^^



ナイロンラインを選ぶのは巻きの釣りや、まったりと釣りたい時に選んでます
神経質に釣りたいのではなく、向う合わせな釣りというのかな〜

例えば、私の場合はプラグ(ミノーなど)の釣りの時はナイロンラインがメイン
PEももちろん使うけど、サイズを狙ったポイント以外は殆どナイロンです^^



もう1つは、ロッドに合わせたセレクト

ショートなアジングロドなどの固めのロッドには、エステルかフロロをセット
伸びが少ないので、ロッドを立てるだけでフッキングするから釣りが楽に組み立てられる


ショート&レギュラー(7フィート台)のメバルロッドかトラウトロッドにはナイロンかフロロをセット
ロッドが曲がる分、フッキングには大きな合わせを行うためエステルでは心もとない^^;;

それ以前に、どちらかというと「乗せ掛け」な釣りをする為のロッドとして組み立てるのでフロロがメインなセッティング
プラグの釣りもこのロッドでの釣りになるのでナイロンをセットする事があるわけだ


8フィートオーバーのロッドと7フィート台アジングロッドにはPEをセット
基本的に、曲がらないロッドなためエステルラインでは非常にナーバスになる
ロッドでタメ過ぎると、ラインに負荷が掛かって固いラインだから金属疲労のようにプツンといってしまう...

なので、同じような感度を求めてPEということもあるけど
基本的にはヘビーウエイトなリグを遠投して使うためのタックルとして持っているのでPEの方が都合がいい

そもそもロングというのはスラッグを取りやすいという理由で用意しているので
ラインスラッグが出ていないならPEの方が感度は良いから他のラインはセットする事はないと思う^^



ということで、私の場合はロッドをみればどんな釣りをしてるのかバレてしまう(笑)



まとめと言いながら、結局は各ラインの考察で書いた事を重複してしまったかも^^;;
今後も釣行後考察の時にその時のラインセレクトでどうなったかを書いて行きます





あくまでも現時点での私の組み立てるゲームでのラインセレクト
今後はフロロとPEのみになるかもしれないし、エステルに慣れてしまってエステルのみになるかもしれない

あとは好みですね^^





ってことで、サイドの「おすすめ」に後ほど各種のおすすめラインを載せておきます^^

(本文中に載せようと思ったのですが、長くなったので...)





それぞれのラインが、どんなメソッドに合うかが分かって来たかと思うんだけど
自分のロッドに合うかどうかも、エステルとその他のモノフェラとを分けて考えると良いかと思います

去年、インバイト73TBにエステルを合わせた時は相手がアジでもロッドが曲がらない分だけ
ラインとドラグで魚とやり取りをしなくては行けなくて、疲れました(笑)

ファイトはロッドでやり取りする方が断然楽しいですからね^^



最後のまとめはまとめになってないという「まとめ」でした...


フィールド別にも考えてみる方が分かりやすかったか?


同じカテゴリー(ラインの)の記事画像
軽量リグの取り扱いについて(ラインの処理)
アタリ ラインの特性を活かして
補足
TYPE-F
投・合
ワシ的!ライン考察
同じカテゴリー(ラインの)の記事
 軽量リグの取り扱いについて(ラインの処理) (2019-03-04 22:22)
 私のエステルラインの取り扱い (2013-11-27 20:26)
 検証終了 メイン決定!? (2013-11-21 19:30)
 アタリ ラインの特性を活かして (2013-04-22 09:55)
 アタリ ラインについてもう少し (2013-04-20 07:21)
 補足 (2013-04-16 20:23)

この記事へのコメント
おーーー!
私でもめちゃくちゃ分かりやすいです♪(苦笑)
いろんなラインを試してみたくなってきました(^^)

PEのところの、単体使用とはどういうことですか?
リーダーを考えずにということですか?
Posted by 017017 at 2013年04月16日 09:41
ロッドや仕掛けによってラインを変えるのは楽しいですね^^

今の時期は港内でJH単体一本に中距離用のキャロ、ハードの二本で行こうかと思ってます。

JH単体はエステル、中距離用はPEです。

中距離用のロッドは中古でソアレがあったので使ってみます(笑)。

庄内は風裏になる様な所が少ないので、風と向かい合うしかない様です(T_T)
Posted by anbox at 2013年04月16日 10:57
>017さん^^

分かりやすいっすか?
よかったっす^^

参考になれば幸いです

PEの単体使用というのは
おっしゃる通り、リーダーを付けない場合という意味です
だからショックリーダーを必要とするってわけです^^
Posted by おーじーおーじー at 2013年04月16日 12:54
> anboxさん^^

タックルのセッティングは楽しいですよね^^

ターゲットに合わせて道具立てをする
ニヤリとしてしまいます(笑)

今の時期はエステルとPEの2本だてですね
近中距離はエステルラインの太さを変えて対応しています
0.2と0.4の2本だてです

遠距離&ディープではPEですね
今のタイミングではディープが主流なのでPEでってことにしてますが
ある事が気になってて、0.6号のエステル導入って感じです^^

でも、張りがありすぎてフロロより扱いづらいかも...^^;;
Posted by おーじーおーじー at 2013年04月16日 12:58
私はほぼフロロですね。
ナイロンは長時間使った時の水吸った感じが嫌なので(^_^;)何十年も使ってません。その頃に比べれば今は良いのがあるんでしょうけど。

エステルも一度使って見ましたが、リーダーがうざくて(^_^;)巻き替えました。
時期的にテトラやウイードボトムでの釣りを強いられた時に導入したせいもあるんですけど…沈みテトラに少しこすったでけで切れたり…正直釣りしてるよりリーダー組んでるほうが長かったですから(笑)
根がかりが気にならないポイントのアジ限定ばら再導入もアリかなと思いますが…難しく考えないで自分にあったラインを使い込むのが一番かなと言うのが私の結論です(笑)
Posted by 川p川p at 2013年04月16日 14:03
>川pさん^^

私も結局はフロロメインですね^^

エステル使っててテトラやウィード帯でも切れた事はないんですよ^^;;
擦れてキレと事もないんです

もちろん根掛かりは一発放流になりますけど^^;;

とはいえ、扱いにはナーバスになるのであまり好きともいえないのですけど(笑)

良いラインだ!とは言えません^^;;

リーダーはPEがそうでした(笑)
糸フケを気にしていると地球を釣るという結果になり、リーダーを組み直す必要があるという悪循環

で、PEの導入は見送ってました^^;;

ただ、イージーな釣りを楽しみたいというのが基本なのでフロロ1〜2ポンドがメインです(笑)


エステルラインはちょっと考えてる事があって、お試し中です^^
Posted by おーじーおーじー at 2013年04月16日 14:28
最近飛ばしウキにカブラや毛鉤も面白そうだと思ってましたが、この場合PEやナイロンラインが良いという事になりますかね‥(ちなみに僕のGMロッドでいけますでしょうか;可能であればGMをそっち専用にして、以前から気になってた短い掛け調子のロッドを導入しようかと^^;;;)
Posted by ジョー at 2013年04月16日 16:23
自分も色々考えます。
ルアーはメインPEですが、
太くするとナイロンも擦れに強くなるって本当ですか?
実は温めている離島用の仕掛けにフロロを使う予定だったのですが、
それが本当なら何LBくらいから強くなるのでしょうか?
30くらい?
教えてくんですみません(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2013年04月16日 17:30
>ジョーさん^^

そんな感じで私は考えてます(^^)

確か73のロッドでしたよね?
対応ウエイトまでのフロートなどならキャスト出来ると思いますよ(^^)

腰がない方なので、キャストする時は垂らしを長めにしないといけなかった気がしますが(^^;;
Posted by おーじー at 2013年04月16日 18:25
>たーきーさん^^

スレに強くなるというか、強い面が有るという言い方が正解な気もしますが、確かに強いみたいですよ(^^)

村田基氏も言ってます(笑)

同じ太さ(直径)のラインで比べるとナイロンの方が強いんです
結束力もナイロンの方が強い

だからフロロはナイロンに比べて同じ号数でも太く作ってあるみたいです


もちろん、全てのナイロンラインが強いとは思いません(^^;;


スレに強いと言っても、磯の切れ切れな岩ではフロロであっても直ぐに切れてしまうわけですが


経験では3号(12ポンド)程になるとフロロ並に強いというか耐えられていると思います



シチュエーションによっては、フロロの2号を使うよりナイロンの3号を使うことである程度だいようが出来るというふうに考えるのが良いという事だと理解してもらった方が良いと思います(^^)



経験では実際、磯場でフロロの2ポンドで攻めるよりナイロン3ポンドの方が切れませんから


伝心伝承での鯛の海藻から出したってのが、まさにナイロンラインの強さですよね(笑)

サンラインのナイロン総じて強いと思ってます(^^)
Posted by おーじー at 2013年04月16日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライン選びも楽しい?
    コメント(10)